レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000182814提供館 (Library) | 宮城県白石高等学校図書館 (5100010) | 管理番号 (Control number) | 宮城県白石高-2015-26 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年08月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年10月22日 18時24分 | 更新日時 (Last update) | 2015年10月23日 10時26分 | |||||||||
質問 (Question) | 真田幸村の娘が白石に住んでいたというのは本当なのか。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 大坂夏の陣において真田幸村に懇願された片倉小十郎が白石城に連れて帰り密かに育てたようです。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 調査資料1のp2に新世紀「真田サミット」の開催目的が記されており,下記の記述があります。 「仙台藩の重臣,片倉小十郎公が城下町としての礎を築き上げた本市は,古典芸能伝承の館整備や, 白石城復元事業等,歴史を活かした個性あふれるまちづくりを推進しています。(中略)敵方である 真田幸村公の子女を託され,真田家ゆかりの史跡も市内に数多く残されています。」 なお,調査資料1は白石市の公式ウェブサイトから全文ダウンロード可能(最終アクセス日:2015.10.22) http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/section/kikaku/sanada/image/houkokusyo.pdf 調査資料2のp274に【月心院】の項があり,下記の記述があります。 「森合にあり。重長後室,泰陽院於梅の方の建立にして,眞田幸村の位牌を置き亡父の菩提を 弔へしなり。臨濟宗。幸村法號月心院單翁宗傳大居士。」 調査資料3のp2に大坂夏の陣において,真田幸村が大坂城の落城を予測し, 片倉小十郎重綱に対して,子女たちを養育してもらうよう頼んだ,との記載がある。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 来年(2016年)の大河ドラマが「真田丸」であることから,少し話題になっている。 マンガになっている「仙台真田物語」は既に読んだ。 | |||||||||||||
NDC | ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | あまり詳しくないが,インターネットにアクセス可能ならば,PDFで全文を読むことができる資料有。 | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 高校生 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000182814 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |