レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20100918-2 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年09月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年09月18日 12時32分 | 更新日時 (Last update) | 2010年09月22日 12時54分 | |||
質問 (Question) | 『作庭記』について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 早稲田大学中谷礼仁建築史研究室の下記サイトがあった。 作庭書 http://www.nakatani-seminar.org/kozin/niwa/welcome.html (2010/09/18確認) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 『日本古典文学大辞典』を調べた。 「作庭記 さくていき 一冊。造園。橘俊綱著とされる(従来は藤原良経著と伝えられてきた)。もと無題であり、別称「前栽秘抄」「園池秘鈔」など。(以下略)」 日本古典籍総合目録(国文学研究資料館)で検索した。 著作ID 202051 統一書名 作庭記 ( さくていき ), S, 1 巻冊 一冊 別書名 [ 1 ] 前栽秘抄( せんざいひしょう ) [ 2 ] 後京極作庭の記( ごきょうごくさくていのき ) [ 3 ] 園池秘鈔( えんちひしょう ) 分類 造園 著者 橘/俊綱 伝 著作注記 〈訂〉著者変更(日本古典文学大辞典による)。 国書所在 【写】国会(「後京極作庭の記」),静嘉,宮書,京大(「後京極殿作庭記」、寛政七写)(抄、祇園経山水并野形図の内),教大,東大,京都府,大倉山,神宮,陽明(「前栽秘抄」、近衛家煕写),旧浅野,旧彰考(「園池秘鈔」),谷村庄平(正応二奥書、二軸、重文),[補遺]竜谷(享保一八写),日比谷加賀(「前栽秘抄」、明治写),東北大(茶博士速水宗達稿本並速水家雑纂九三) 【複】〔活〕群書類従遊戯〔謄〕作庭記〔複〕貴重図書複製刊行会 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000071497 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |