レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島市立中央図書館 (2210016) | 管理番号 (Control number) | 中央-郷-2019-0009 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年6月4日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年06月04日 11時01分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月08日 16時12分 | |||||||||||||||||||
質問 (Question) | 東城(とうじょう)浅野家について記載のある書籍、自治体史などがあるか。 特に初代浅野高勝(たかかつ)について記載のあるものがあれば知りたい。 | |||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | お問い合わせの件について、当館で所蔵している資料は以下のとおりです。 | |||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.自館所蔵資料を「東城」「浅野」のキーワードで検索したところ、以下の資料が見つかりました。 ①『東城町史 第5巻 自然環境原始古代中世近世 通史編』東城町史編纂委員会/編 東城町 1999年 p.522~527 東城浅野家について記載がありました。 p.522~524 高勝の生涯について記載がありました。 ②『東城町史 第2巻 古代中世近世 資料編』東城町史編纂委員会/編 東城町 1994年 p.22~27 解説に東城浅野家について記載がありました。 p.23 高勝について記載がありました。 ③『甲申 第5集』落合郷土史研究会/〔編〕 落合郷土史研究会 2009年 p.135~143 「ぶらり草津・海蔵寺-広島藩家老東城浅野家の墓所を訪ねて-」(田中正宏)に東城浅野家について記載がありました。 p.143 高勝について、浅野幸長(よしなが)の側近だったとの記載がありました。 ④『広島県立文書館紀要 第8号』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2005年 p.75~92 「「村上家乗」と広島藩家老東城浅野家家臣団-「資料集第3集」の紹介を兼ねて-」(西村 晃)に東城浅野家について記載がありました。 p.79~80 高勝の生涯について記載がありました。 ⑤『広島県立文書館紀要 第12号』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2013年 p.22~40 「広島藩家老東城浅野家給知とその文書」(西村 晃)に東城浅野家について記載がありました。高勝について記載はありませんでした。 ⑥『広島市公文書館紀要 第3号』広島市公文書館/編 広島市公文書館 1980年 口絵 「東城浅野家文書について」(頼 祺一)に東城浅野家について記載がありました。 口絵 浅野長政、浅野幸長から高勝への文書の掲載がありました。 2.資料④⑤を参考に、自館所蔵資料を「村上家乗」のキーワードで検索したところ、以下の資料が見つかりました。 ⑦『村上家乗・慶応二年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2004年 ⑧『村上家乗・慶応三年・明治元年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2006年 ⑨『村上家乗 元治元年・慶応元年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2008年 ⑩『村上家乗 明治二年-四年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2010年 ⑪『村上家乗 文久二年-三年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2012年 ⑫『村上家乗 万延元年・文久元年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2014年 ⑬『村上家乗 安政五年・六年』広島県立文書館/編 広島県立文書館 2016年 資料⑦~⑬は、東城浅野家に仕えた村上家の日記です。東城浅野家について記載がありました。 3.「浅野孫左衛門高勝」について書棚を確認したところ、以下の資料が見つかりました。 ⑭『浅野長政公伝』手嶋 益雄/著 東京芸備社 1920年 p.136~138 「幸長公の伝堀田孫左衛門」に高勝について記載がありました。 ⑮『三百藩家臣人名事典 6』家臣人名事典編纂委員会/編 新人物往来社 1989年 p.135~136 「浅野高勝」の項目がありました。 ⑯『芸藩輯要 附・藩士家系名鑑 復刻版』林 保登/編 芸備風土研究会 1970年 p.106~107 第四編藩士家系録に「浅野孫左衛門高勝」の項目がありました。 4.国立国会図書館サーチで「浅野高勝」をキーワードで検索したところ、以下の資料が見つかりました。 ⑰『広島県武将伝 偉人伝 第5編』手島 益雄/著 東京芸備社 1925年 (国立国会図書館デジタルコレクション 図書館送信参加館内公開) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001652244-00 (2019/6/4最終確認) なお、同資料は、当館で所蔵している資料⑱にも収録されていました。 ⑱『安芸備後両国偉人伝 全』手島 益雄/著 東京芸備社 1937年 p.170「浅野高勝」の項目がありました。 以下の資料では確認できませんでした。 ・『広島藩』土井 作治/著 吉川弘文館 2015年 ・『浅野長政とその時代』黒田 和子/著 校倉書房 2000年 ・『藩史大事典 第6巻』 木村 礎/編,藤野 保/編,村上 直/編 雄山閣 2015年 | |||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000256798 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |