レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2010-050 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010/08/13 | 登録日時 (Registration date) | 2010年12月15日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2010年12月28日 11時41分 | |||||
質問 (Question) | 「脳変性○○症」という病気について知りたい。目の前がかすんだり、記憶障害や身体が動かずに寝たきりになるといった症状。脳変性疾患やヤコブ病のことは聞いており、それ以外に「脳変性○○症」という病気があるか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 質問の病名は明確に見あたらず。脳変性疾患、脊髄小脳変性症などの病名が出てきたので調査の経過とあわせて連絡する。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録〈脳変性〉で検索すると該当書誌は7点あり(県立所蔵2点、うち1点は1982刊)。 以下の資料に関連する記述あり。 『脊髄小脳変性症Q&A100』(全国脊髄小脳変性症友の会 1996) p15-p16「Q4 脊髄小脳変性症の分類」 p16-p22「Q5~Q14」に分類された個々の病気の記載あり。 『神経疾患・診療ガイドライン』(総合医学社 2009) p93-p95 脊髄小脳変性症の記載あり。索引に「脳変性○○症」はなし。 『家庭の医学 新赤本 第6版』(保健同人社 2008) p942-943 脊髄小脳変性症の記載あり。索引に「脳変性○○症」はなし。 『家庭医学大事典 新版』(小学館 2008) p956-957 脊髄小脳変性症の記載あり。索引に「脳変性○○症」はなし。 『今日の治療指針2010』(医学書院 2010) p755-756 脊髄小脳変性症の記載あり。索引に「脳変性○○症」はなし。 『標準治療 最新版(第3版)』(日本医療企画 2006) p152-155 脊髄小脳変性症、オリーブ橋小脳委縮症、皮質性小脳委縮症、マシャド・ジョセフ病、歯状核赤核・淡蒼球ルイ体委縮症、フリードライヒ型失調症の記載あり。 索引に「脳変性○○症」はなし。 《J-DreamⅡ》を用いる。キーワード〈脳変性 Not 脳変性疾患 Not ヤコブ病〉で検索すると7201件の文献がヒットする。同じ条件で、発行年=最新3年、言語=日本を加えると1311件となる。 《NDL-OPAC(雑索)》を検索する。 論題名=脳変性(2005-)では201件あり。『からだの科学』等、当館所蔵資料あり。 論題名=脊髄小脳変性症(2005-)では185件あり。 《NDL-OPAC》を和図書で検索する。 〈脳変性〉では60件あり。「科研費報告書」等があり。 〈脊髄小脳変性症〉では40件あり。「科研費報告書」等があり。 その他の調査済資料は以下のとおり。 『失語症臨床ハンドブック』(金剛出版)『そこが知りたい「脳の病気」』(新潮社)『脳の病気の救急箱』(ブレーン出版)『「脳の病気」を予防する』(実業之日本社)『脳治療革命の朝』(文藝春秋)『脳・神経リハビリテーション事典』(西村書店) 『和英医学用語大辞典 全3巻』(日外アソシエーツ) 3巻のp3502に「変性脳脊髄症」あり。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000075222 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |