レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 豊中市立図書館 (2310050) | 管理番号 (Control number) | 6000012841 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/08/31 | 登録日時 (Registration date) | 2013年09月07日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年01月13日 11時27分 | |||||||
質問 (Question) | 介護施設で行う高齢者のレクリエーションや体操、音楽療法について載っている本はあるか。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 『介護スタッフ20のテクニック 遊びから運動につなげる50のゲーム』『介護予防アクティビティにも生かせる音楽療法的音楽活動』などに、高齢者のためのレクリエーションや音楽療法について載っている。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 高齢者福祉(369.2)体操・遊戯(781.9)心理療法(146.8)の書架を探す。 レクリエーション・体操については、高齢者福祉の書架に 『すき間体操で毎日健康 +介護者の基礎知識』(黎明書房) 『介護スタッフ20のテクニック 遊びから運動につなげる50のゲーム』(かもがわ出版) 『介護予防・健康福祉ブック1 若さを保つ運動・ゲームのレクリエーション』(ひかりのくに) などがあり。また体操・遊戯の書架にあるものは子ども向けのレクリエーションが多かったが、ラジオ体操の本があるほか、『いちばんやさしいレクリエーションゲーム全集』(成美堂出版)には目的別さくいんがあり「高齢者にもオススメのゲーム」を調べることができる。これらをご紹介した。 音楽療法については、高齢者福祉の書架に『介護予防・健康福祉ブック4 介護予防アクティビティにも生かせる音楽療法的音楽活動』(ひかりのくに)があったほか、心理療法の書架に『弾き語りキーボード・セッション1 音楽療法の必須100曲 高齢者編』(あおぞら音楽社)があり。これらを見ていただいた。 なお利用者には、棚にあったこれらの本以外にも、当館OPACで分類に上記の4ケタの数字(当館請求記号)を入れてキーワード検索していただくことで、豊中市立図書館の所蔵している関連の本を検索できることも合わせてお伝えした。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000136806 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |