レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宮城県白石高等学校図書館 (5100010) | 管理番号 (Control number) | 宮城県白石高-2015-49 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年12月07日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年12月07日 18時20分 | 更新日時 (Last update) | 2015年12月07日 18時20分 | ||
質問 (Question) | 東北新幹線がない頃の白石市を案内した資料はないか。 | ||||||
回答 (Answer) | 資料の一部に白石市の記述がある資料をいくつか紹介します。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 調査資料1には昭和29年の市制施行以降の白石市のあゆみのほか,観光・史跡などに ついて詳しく記載されています。p8-p9には東北新幹線新白石駅(仮称)”完成予想図”の項が あり,昭和55年度開通予定で建設が進められていることなどが記載されています。 調査資料2のp86-p115には白石市・角田市と県南地域の項があり 各自治体ごとに観光名所や史跡,そこに至るまでの交通アクセス等 が記載されています。p86には白石市交通ガイドの項に以下の 記載があり,東京はもとより仙台からのアクセスも新幹線開業前は かなりの時間を要したことが確認できます。 「白石-東京(上野) 東北本線 特急ひばり3号約3時間30分。 急行八甲田約4時間45分。 白石-仙台 東北本線 急行いなわしろ1号約1時間10分。(後略)」 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | 東京からのアクセスは長時間にわたることが想定できたが,仙台からのアクセスにも結構時間がかかっている。 また,当時の時刻表などで確認すべきかもしれないが,「1号」「3号」などと特定の列車を規定する表現が なされていることを考慮すると,その号以外の手段では途中乗換を要したり,さらに時間がかかる列車と なっているかもしれない。 | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 高校生 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000185230 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |