レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立高志高等学校・中学校図書館 (5100014) | 管理番号 (Control number) | 高志中高2015-001 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年11月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年12月17日 09時42分 | 更新日時 (Last update) | 2016年01月04日 08時14分 | ||||
質問 (Question) | 11や111、1111、1111111、111111111など1だけでつくられた数字の名称をなんというのか | ||||||||
回答 (Answer) | レピュニット数(repunit) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 2進数のことかと考えたが、0は入らないとのこと。 「410数学」の棚をブラウジング。参考資料(1)の目次に「1だけでつくられた素数」を発見。 ※追記2016/1/4 twitter経由で一般の方から情報をいただき参考資料(2)を確認。 「レプ-ユニット」の記載あり。 参考資料(1)と異なり「レプ-ユニット」は1のみでつくられた素数を指すとのこと。 参考資料(1)では「レピュニット数」と「レピュニット素数」の使い分けがある。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000185855 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |