レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2002-052 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2002/07/23 | 登録日時 (Registration date) | 2006年06月29日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年02月22日 10時01分 | |||
質問 (Question) | 徳田浩淳の「栃木県史」に記載されている宇都宮城主の城代家老であった戸田藩の八木安左右衛門について知りたい。1764(明和1)年頃の人物。 | |||||||
回答 (Answer) | 「物語・栃木県史」(徳田浩淳:栃木県図ほか蔵)に、八木安左衛門(宇都宮藩)の略歴・没年(文化8.6.19)等の記載あり。 なお、質問では名が「安左右衛門」となっていたが、資料では「安左衛門」となっている。また、質問に「戸田藩」とあるのは、「宇都宮藩」の誤りと思われる。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 質問にある「栃木県史」(徳田浩淳)の確認をすると、「物語・栃木県史」(徳田浩淳 栃木新聞社 1975:国会図、栃木県図蔵)であると思われるが、埼玉県立未所蔵のため該当の記述は確認できず。 また、質問の〈戸田藩〉を『藩史大事典』等で確認すると、戸田氏が藩主を務めた宇都宮藩のことであろう思われる。 当館所蔵の『栃木県大百科事典』『栃木県の百年』『栃木県の歴史』『うつのみやの歴史』『宇都宮郷土史』『三百藩家臣人名事典』等に〈八木氏〉に関する記述なし。 『栃木県史』(栃木県)『宇都宮城主戸田御家記』『宇都宮市史』にも記述なし。 『宇都宮藩史 史料』(徳田浩淳)を見ていくと、安永3(1774)年の文書に「御勘定奉行 八木安左衛門殿」との記述あり。当時の城主は戸田忠寛、家老は石原氏。 質問館から質問者に確認してもらうと、職名と年代は質問者の推測、「物語・栃木県史」(徳田浩淳)も実際に見てはいないとのこと。 栃木県図に前掲資料の確認を含め調査依頼すると、前掲資料に略歴・没年(文化8年6月19日)等の記載があるとのこと。なお、質問では名が「安左右衛門」だったが、資料では「安左衛門」となっている。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000029276 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |