レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 兵庫県立図書館 (2110027) | 管理番号 (Control number) | 721 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年10月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年12月24日 10時33分 | 更新日時 (Last update) | 2021年06月17日 16時51分 | ||||
質問 (Question) | 与謝野鉄幹の短歌「かみくだき Kの音のみ はきちらす もずひとつきて 秋あかりゆく」という歌が載っている本を見たい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介した。 ①『近代短歌史の研究』 加藤 孝男 著 明治書院 2008.3(兵庫県立図書館請求記号:911.16/3034) p122-132 鉄幹・藤村の巴里 p132「後の昭和八年に弟子達によって刊行された『与謝野寛短歌全集』に、ようやくこの頃の歌が採録された… 嚙みくだきKの音のみ… これらは「爐上の雪(大正元年より昭和五年に到る雑詠より)」と題された一連である。」 ②雑誌『明星 5巻6号』複製版 臨川書店 1964 p145 晩秋雑詠 與謝野寛 「嚙みくだき…」の歌あり 【国立国会図書館デジタルコレクション】 ◆『与謝野寛短歌全集』 明治書院 昭和8 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1213961 (国立国会図書館/図書館送信参加館内公開) p17(20コマ)に「嚙みくだき…」の歌あり 【その他調査済資料】 ③『現代短歌分類辞典 43巻 自はがき至はたらく』 津端亨 編纂 現代短歌分類辞典刊行所 1994.9(911.16/341/201) p70 「はきちらす」の項に当該短歌あり。出典は『鴉と雨』となっている ④『鴉と雨全釈 与謝野寛詩歌集』逸見 久美 著 短歌新聞社 2000.12(911.16/2900) p321-347 『鴉と雨』五句索引 該当なし ⑤『鉄幹晶子全集 32 全歌集五句索引篇』与謝野 寛・与謝野 晶子 著 勉誠出版 2011.9(911/82/32) 該当なし | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『日本の詩歌(4)与謝野鉄幹与謝野晶子若山牧水吉井勇』(中央公論新社) 『明治文学全集(51)与謝野鉄幹与謝野晶子集』(筑摩書房) | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000291394 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |