レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2014-072 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年01月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年11月27日 15時29分 | 更新日時 (Last update) | 2015年01月07日 13時53分 | |||||||||||||||
質問 (Question) | 旧ユーゴスラビアがマケドニアを含む6つの国に分かれた歴史的経緯を知りたい。 | |||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 該当の記述があった回答プロセス以下の資料を紹介した。 なお、1992年にセルビアとモンテネグロの2か国による新たなユーゴ連邦が成立した後、6つの国に分かれるのは、更にモンテネグロの独立を待たなければならないが、紹介した資料の多くは、この2か国を除く4か国が独立した1991-1992年頃の記述が中心となっている。 | |||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 参考図書類 『角川世界史辞典』(西川正雄〔ほか〕編 角川書店 2001) p965「ユーゴスラヴィア」、p966「ユーゴスララヴィア内戦」の項 『世界年鑑 2013』(共同通信社 2013) p506-511「クロアチア共和国」「ボスニア・へルツェゴビナ」「セルビア共和国」「スロベニア共和国」「モンテネグロ」「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」「コソボ共和国」の項 2 NDC分類〈239〉の資料等を確認する 『ユーゴ内戦 政治リーダーと民族主義』(月村太郎著 東京大学出版会 2006) 1990年から1995年の内戦について詳述あり。 『ユーゴスラヴィア現代史』(柴宜弘著 岩波書店 1996) p131-160「第5章 連邦解体への序曲」 p160-200「第6章 ユーゴスラヴィア内戦の展開」 p201-215「終章 紛争からの再生をめざして」 『ユーゴスラヴィアで何が起きているか』(柴宜弘〔著〕 岩波書店 1993) 建国から1993年2月頃までの様子をわかりやすく解説している。 『二〇世紀(にじゅっせいき)崩壊とユーゴスラヴィア戦争 日本異論派の言立て』(岩田昌征著 御茶の水書房 2010) p73-94「第4章 ユーゴスラヴィア内戦の歴史と現実」第1次ユーゴの成立(1918年)から、2003年頃までの記述あり。他の章にも関連記述あり。 『モザイク国家ユーゴスラヴィアの悲劇』(徳永彰作著 筑摩書房 1995) p171-239「第7章 ユーゴスラヴィア分裂の過程」など 3 NDC分類〈302〉〈312〉等の資料を確認 『ユーゴスラヴィアの崩壊』(ミーシャ・グレニー著 井上健訳 白水社 1994) 1991-1993年のユーゴスラビア崩壊の様子の詳述あり。 『解体ユーゴスラビア』(山崎佳代子著 朝日新聞社 1993) p9-42「解説 ユーゴスラビア 統合、分離、解体……」 本文は、1991年にベオグラードで取材した市民の証言集。ほか 4 連邦内各国の資料を確認 『クロアチア』(ジョルジュ・カステラン著 白水社 2000) 『ボスニア・ヘルツェゴヴィナ史』(ロバート・J.ドーニャ、ジョン・V.A.ファイン著 恒文社 1996) 『終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ』(木村元彦著 集英社 2005) 『スロヴェニア』(ジョルジュ・カステラン、アントニア・ベルナール著 白水社 2000) 『現代マケドニア考』(芦沢宏生著 中央大学出版部 2008) 『コソボ紛争 冷戦後の国際秩序の危機 岩波ブックレット no.487』(町田幸彦〔著〕 岩波書店 1999)など その他、関連資料は雑誌記事を紹介した。 | |||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000163676 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |