レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 18574 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年05月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年05月12日 17時43分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月16日 10時50分 | ||||||||||
質問 (Question) | 「ふるさと」について考えるときに参考になる本は? | ||||||||||||||
回答 (Answer) | (1)総務省HPに次の情報あり。 ・(会議資料・開催案内等)ふるさと納税研究会 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/furusato_tax/ ・「ふるさと」の定義について http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/furusato_tax/pdf/070718_1_si3.pdf (2)ふるさとについての随筆 例えば次のような所蔵あり。 ・日本の名随筆 別巻 41 作品社 1994.7 ※望郷 伊藤桂一/編 ・日本の名随筆 別巻 68 作品社 1996.10 ※下町 沢村貞子/編 (3)現代民俗学の視点 第3巻 民俗の思想 朝倉書店 1998.4 ※第十一章 「故郷」観の行方 岩田重則 164 一 「故郷」の現実 164 二 「故郷」の視点 167 三 「故郷」と他界観 169 四 「故郷」と家 173 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | レファレンス協同データベースを検索。 次の事例より “ふるさと”の概念について調べたい。(言葉の意味ではない)(牛久市立中央図書館). http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000104401-00 上記(3)「現代民俗学の視点 第3巻」の資料がわかる。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) |
| ||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000192150 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |