レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 関西大学図書館 (3310026) | 管理番号 (Control number) | 関大総図 18A-8S | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年04月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年06月02日 16時00分 | 更新日時 (Last update) | 2018年09月05日 11時36分 | |||
質問 (Question) | 三浦哲郎と松田毅一の天正遣欧使節に関する対談を探している。 「空しさの記録--三浦哲郎「少年讃歌」について」(『文学界』36(12), p232-237, 1982-12 )でこの二人が対談したという記述があるが、引用情報が無く、見つけられない。 | |||||||
回答 (Answer) | お探しの記事は雑誌『Spazio』第27号に掲載されたものと思われます。本学図書館には所蔵がないため、大阪大学附属図書館(総合図書館)に確認を依頼し、書誌事項を特定しました。以下の通りです。 雑誌名:Spazio (NII書誌ID:AN00376524) 巻号:27号 発行年:1982 掲載ページ:pp.7-24 記事名:対談 天正遣欧使節団 その史実と虚構のはざま/三浦哲郎・松田毅一 記事の取得を希望されるときは、学外相互利用をお申し込みください。協定校利用で直接訪問されることも可能です。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ①『文学界』36(12)の発行日から、対談は1982年12月以前に行われたものと予想。 ②CiNii Articles、Magazineplus、Web OYA-Bunkoいずれもヒットせず。 ③各種書籍の中に情報が無いか、GoogleBooksを使用して検索。 キーワードは「三浦哲郎 松田毅一 対談」 →ヒットした結果から『日本書籍総目錄1997 書名編 シ-ノ』のp.2961に情報がありそうと判明。 ④『日本書籍総目錄1997 書名編 シ-ノ』を確認。p.2961に「Spazio(スパツィオ)27 松田毅一・三浦哲郎対談」と記載あり。 ⑤本学は『Spazio』を1987年以降に受入開始したため、当該号は未所蔵。近隣の所蔵館である大阪大学附属図書館総合図書館に現物調査を依頼し、書誌情報を特定した。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 大学院生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000236882 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |