レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東邦大学医学メディアセンター (3310027) | 管理番号 (Control number) | 東邦大医-339 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008年01月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2008年01月22日 13時12分 | 更新日時 (Last update) | 2008年04月22日 11時17分 | |||
質問 (Question) | サイテーションインデックスを知りたい | |||||||
回答 (Answer) | Web of Science(有償) の Cited Reference Search を行い、"Citing Articles:ある論文を後に引用している他の論文(数)" を見る方法をご案内した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 質問受付者から回答者に「サイテーションインデックスを知りたいそうだ。 Impact Factor のことか?」 回答者から質問者に「サイテーションインデックスですか? Impact Factor でしたら Journal Citation Report ですが?」 質問者「最新の数字が知りたい。」 この後のやりとりから特定の論文が引用された数値(回数)を求めていることがわかったので、Web of Science の Cited Reference Search を行い、"Citing Articles" を見る方法をご案内した | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | Citing Articles: Web of Science で、ある論文を後に引用している他の論文(数) または同じ意味で Times Cited: ある論文が後に他の論文に引用された回数。 (典拠: http://www.thomsonscientific.jp/products/wos/function/tc.shtml) Citation Index(Web of Science) や Journal Citation Reports(いずれもThomson Scientific社提供)について 質問者や質問仲介者が混同していたり、知りたいことが何というキーワードでこのデータベース上に表されているか、求めている数値がどのような意味をもち、どのように算出されているか把握されていない場合が多い。またデータベースのバージョンアップに伴いキーワードの変更もある。 図書館員はこれらのデータベースについて良く把握し、質問者の意図を適切に判断する必要がある。 この件について、当センターの説明は下記に用意している。 Web of Science, Science Citation Index(SCI) : 引用文献データベース http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mmc/inyo/inyo.htm#wos [追記] Googleを用いて "サイテーション インデックス"、" citation index"で検索したところ、この語を "Times Cited (Citing Articles)" の意味で使っている例が見受けられた。 これらの用語について下記ページで確認することができる。 用語集 学術文献用語(Thomson) http://thomsonscientific.jp/support/glossary/literature.shtml | |||||||
調査種別 (Type of search) | 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000041228 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |