レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 紙の博物館図書室 (4210001) | 管理番号 (Control number) | 140225001 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2014年02月25日 14時28分 | 更新日時 (Last update) | 2016年01月21日 16時28分 | ||||||
質問 (Question) | イギリスの手漉き水彩画用紙でR.W.S.180〇と書かれたものがあるが、この紙について | |||||||||
回答 (Answer) | R.W.Sは英王室画家協会推奨の”Hayle Mill Linen”と漉入れした水彩画用紙のこと。 伝統的な製法により漂白や化学処理されていないwhite linenからつくられる手漉き紙。 R.W.S.は”The Royal Society of painters in Water Colours"の略称。 1911年までイギリスMaidstoneのHayle Millで抄造された。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①イギリスー手漉き水彩画用紙 というキーワードより「ワットマン紙」にあたる。 ②「ワットマンを訪ねて」内にR.W.S.の記述あり。 ③ より詳しく各洋書にあたる。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | レファ協上の近似事例「明治から昭和初期の製図用紙について」 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115834 | |||||||||
調査種別 (Type of search) | その他 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000149780 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |