レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 島根県立図書館 (2110035) | 管理番号 (Control number) | 島根郷2010-05-005 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年05月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年03月04日 15時24分 | 更新日時 (Last update) | 2013年08月02日 12時58分 | ||||
質問 (Question) | 小林如泥が考案したと言われている「如泥石(じょでいいし)」について書かれた資料があるか。 | ||||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵資料より、以下の資料を紹介 資料1:p10「如泥石(じょでいいし)~宍道湖岸~」に、白潟公園側の湖岸に来待石を加工した石臼のような形の「如泥石」があり、小林如泥(本名・安左衛門)が考案したとされている。今で言う波消しブロックの役割をしているとのこと。 資料2:p211-213「如泥と宍道湖」に「如泥石(せき)」は小林如泥が考案したとしている。波止石。 資料3:p126に、如泥石のことを『松平不昧公伝』では「まのうち」と書かれている、とある。 資料4:上巻p210に【資料3】の記載あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000103033 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |