レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2016-048 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年06月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年09月19日 15時03分 | 更新日時 (Last update) | 2016年11月02日 14時27分 | |||
質問 (Question) | ホームページを使ったビジネスについて、SEO対策やアクセスアップ、サイトの集客方法などの本を紹介してほしい。 | |||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介した。 1 ネットショップに関する資料の中で記述のあったもの 『ネットショップ開業・運営完全ガイド』(若狭信治著 齋藤竹紘著 技術評論社 2014) p173-183 サーチエンジン上位表示による集客をねらう(SEO対策) 『ドロップシッピングの達人養成講座 基本から稼ぎ方のコツまでバッチリ学べる』(上田淳子著 翔泳社 2010) p130-143「自力でするSEO対策①②」 p162-181「ドロップシッピングで成功するキーワード選定手法」 『ネットショップの達人養成講座』(松本賢一著 大宮洋平著 翔泳社 2008) p203-220 検索エンジン対応テクニック p222-234売上アップ徹底講座 ただし、刊行年が古い資料。 『自社のブランド力を上げる!オウンドメディア制作・運用ガイド』(深谷歩著 翔泳社 2016) 2 SEO(SEM)対策等の記述がある資料 (1) マーケティング等を中心にした資料 『最新ネット広告&スマホSNS広告がよ~くわかる本』(佐藤和明著 秀和システム 2014) p171-177「SEMと検索連動型広告」 『よくわかるWeb&モバイルマーケティングの教科書』(櫻沢信行[ほか]著 毎日コミュニケーションズ 2010) p84-87「SEO Search Engine Optimization」解説あり。 p88-91「SEM Search Engine Marketing」SEOだけでなく有料の検索エンジン広告も併用して検索エンジンからの集客を図るマーケティング手法全般の解説あり。 p176-177「モバイルSEM」 『ネット広告ハンドブック』(デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム編著 日本能率協会マネジメントセンター 2009) p106-107「SEMの効果的活用法」 『図解でわかるGoogleマーケティング』(村上崇著 日本能率協会マネジメントセンター 2010) p152 Googleアナリティクスによるアクセス解析方法の紹介あり。 (2) 情報技術を中心とした資料 『SEOを強化する技術 エンジニアが内側から支えるサイト設計・構築術』(伊藤大典[ほか]著 インプレスジャパン 2009) 『インタフェースデザインの心理学 ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針』(Susan Weinschenk著 武舎広幸訳 オライリー・ジャパン 2012) 『Webインターフェイスで学ぶインタラクションと情報のデザイン』(若林尚樹著 オーム社 2011) 『Google PageRankの数理 最強検索エンジンのランキング手法を求めて』(Amy N.Langville著 Carl D.Meyer著 共立出版 2009) 3 その他の手法でのインターネット・SNSによる集客に関する資料 『小さなお店のLINE@(アット)集客・販促ガイド お店はいつも大繁盛!』(松浦法子監・著 深谷歩著 翔泳社 2014) 『Facebookを集客に使う本』(熊坂仁美著 ダイヤモンド社 2011) 『Facebookマーケティング』(オガワカズヒロ(小川浩・小川和也)著 ソフトバンククリエイティブ 2011) 『Facebookブランディング』(ループス・コミュニケーションズ、深谷歩著 翔泳社 2011) 『宣伝費をネット広報にまわせ』(濱田逸郎[ほか]著 時事通信出版局 2008) 『「作ってみたけど効果がない」と思っている人の「やり直し」のホームページ集客術』(飯野貴行著 ダイヤモンド社 2007) 4 参考情報 『業種別審査事典 第13次 第8巻(8001→8160)』(金融財政事情研究会 2016) ネットショップについて、インターネットショッピングモール、ネット卸売業、ネット食料品店、ネット衣料服飾雑貨店、ネット書店の分析あり。 p1209-1215 ネット生活雑貨店の課題と展望に、競合他社の動向及び新しい技術・手法への取り組み、ショールーミングの取り込み、スマートフォンへの対応、セキュリティ対策等の記載があり、業務内容・特性にはSEO対策について言及されている。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 業界動向を確認する 『業種別審査事典 第13次 第8巻(8001→8160)』(金融財政事情研究会 2016) 《JRS経営情報》(経営ソフトリサーチ)を〈ネットショッピング〉で検索する。 2 情報技術・通信工学関係の資料(NDC分類〈547〉)、広告・宣伝〈674〉、マーケティング〈675〉の資料で比較的新しいものを確認する 記述が見あたらなかった資料は下記の通り。 『Webマーケティング』(山下勇一著 東方通信社 2011) 『最新マーケティング戦略の基本がよ~くわかる本』(宮崎哲也著 秀和システム 2011) 『ネットショップ・通信販売事業の法律と手続き』(大門則亮監修 三修社 2011) 3 雑誌論文記事を調査する 《国会図書館サーチ》( http://iss.ndl.go.jp/ 国会図書館)を〈記事・論文:ホームページ〉他で検索する。 自館所蔵雑誌の該当記事は見当たらず。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2016年6月5日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | ビジネス | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000197086 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |