レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 長野市立長野図書館 (2310222) | 管理番号 (Control number) | 長野市立長野-16-004 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年4月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年07月14日 12時02分 | 更新日時 (Last update) | 2017年04月07日 12時02分 | ||||||
質問 (Question) | 18世紀~19世紀の帆船の海戦について外国語で書かれている本を読んでいるが、理解が及ばない。帆船の戦術(風上・風下時の艦隊列等)が図で示してある本があれば見て参考にしたいが、あるか。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下に挙げた資料を提示し回答とした。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 直接書架へ行き帆船についての資料を探すことに。5類船舶関連の書架を当たるも種類や構造についての資料が多く、戦術等まで幅広く記載されている資料は見つけることができなかった。 自館検索システムで「帆船 歴史」をキーワード検索し、ヒットした資料の中から資料①②を見つける。 資料①に1805年のトラファルガルの海戦における戦闘の見取り図があり、そこには風向きと風上・風下の艦隊列が記されていた。 資料②にもトラファルガーの海戦についての記述があり、時間ごとの艦隊列は図で確認できたが、風向きについては記されていなかった。 試しに以前参考にした資料④を開いてみると、こちらもトラファルガーの海戦についての艦隊列の図が確認はできたが同じく風向きはなし。 トラファルガーの資料ばかり見つかることに疑問を抱きつつ、視点を変え「海軍 戦術」のキーワード検索を試みる。3類海軍関連の書架を当たり資料③を見つける。海上戦術や戦略、風上側と風下側の比較について詳細に書かれており、18世紀~19世紀にかけての海戦についても、艦隊列などが風向きと共に図式化されている。トラファルガー以外の海戦の図も数多く載っていることが確認できた。 特定の海戦についての調査ではなかったため、資料③を中心に下記に挙げた資料を提示し調査終了とした。 【追記:2017年4月7日】 これ以降に出版されたものなども含め、39を中心に資料を探し、⑤⑥を追記した。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000194693 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |