レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 山梨県立図書館 (2110005) | 管理番号 (Control number) | 9000022352 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年10月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年04月07日 12時56分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月21日 12時10分 | |||||||
質問 (Question) | 「石川緑泥」という人物について知りたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 石川緑泥は、 ・山梨県南巨摩郡飯富村(旧中富町、現身延町飯富)出身 ・本名は石川秀三郎 ・国民新聞社編輯部に勤務 ・主著「山梨県河内方言」(「方言と土俗」4巻9号 pp.1-80 昭和9年1月発行) 以上「峡南の郷土」52号より *「方言と土俗」は方言辞典や論文等で参考文献として挙げられているが、当館に所蔵なし。 「旅と伝説」に6本掲載あり。 ・5(6) p.43(通しページp.437)「草履かくしの唱二つ」 ・5(12) pp.67-71(通しページpp.957-961)「甲州河内地方の昔話」 ・6(2) p.81(通しページp.293)「石に関する俗言」 ・6(4) pp.54-55(通しページpp.482-483)「屁の話五篇」 ・7(2) pp.42-48(通しページ記載なし)「甲州飯富村の童謡、童戯」 ・7(6) pp.5-8(通しページ記載なし)「風祭と投松明」 いずれも山梨県河内地方飯富村に伝わる民俗(童謡、風習、昔話など)についての文章。 本人が書いた文章によれば、 ・明治45年に小学校を卒業、慶応義塾出身 ・生家は飯富村の辰巳屋 ・義祖父がバラ好きで庭いっぱいにバラを植えていた。(以上、「旅と伝説」7(2)通巻74号より) | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.自館業務システムで「石川緑泥」を検索→ヒットなし 2.NDLサーチ、NDL-OPAC、CiNiiで検索→質問者が挙げた資料のみヒット 「旅と伝説」は、通巻60号(1932年12月)、62号(1933.2)、64号(1933.4)、78号(1934.6)に石川緑泥名義の記事があった。 「旅と伝説」は当館所蔵あり。上記の記事を確認 78号によれば、飯富村出身で新聞記者らしい。(国民新社か?) 3.人物事典、民俗学辞典等にあたる→記述なし 4.『日本方言辞典』→原資料及び出典番号一覧に「山梨県河内方言(石川緑泥)一九三四」の記載あり 5.「山梨県河内方言」業務システム、NDLサーチを検索する→ヒットなし 6.「河内」×「方言」で業務システムを検索→3件ヒット そのうち、雑誌「峡南の郷土」52号に「峡南地方(河内地方)の方言資料紹介」という記事あり、石川緑泥の「山梨県河内方言」が紹介されている。それによると、石川緑泥の本名は秀三郎、国民新聞社勤務、出身地は身延町飯富。また、「山梨県河内方言」は「方言と土俗」4巻9号に収録されているらしい。 7.「方言と土俗」を探すが、当館および国立国会図書館でも所蔵なし 8.業務システムで「国民新聞」を検索→『民友社とその時代』『徳富蘇峰と国民新聞』の中に国民新聞社の組織や、記者列伝が収録されていたが、石川緑泥の名はなかった。 9.「旅と伝説」の復刻版の最終巻に索引があったので、再度確認すると、NDLサーチで見つかった記事のほかに、通巻54号(1932年6月)、74号(1934年2月)が見つかった。 (*各号の目次の誤植?で「石川録泥」となっていた。NDLサーチで「石川録泥」で検索すると、この2号がヒットする) 74号に飯富村に生まれ、明治45年に小学校を卒業、慶応義塾に進んだことが書かれている。また、生家が飯富村の「辰巳屋」で義祖父がバラ好きで庭いっぱいにバラを植えていた話などが載っている。 10.「石川秀三郎」で自館システム、NDLサーチを検索→ヒットなし 11.各種人名辞典類を「石川秀三郎」で再度確認→記載なし | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 「旅と伝説」通巻60号第5年12月号に「甲州河内地方の昔話」を書いている人物。復刻版第10巻で読んだ。 『日本方言大辞典』(小学館)「山梨県河内方言」を書いているようだが資料は確認できていない。 | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000254649 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |