レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 名古屋市鶴舞中央図書館 (2210001) | 管理番号 (Control number) | 名古屋市川-2013-002 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年10月26日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年11月21日 17時07分 | 更新日時 (Last update) | 2014年04月11日 16時10分 | |||||||||
質問 (Question) | 長浜市の己高閣・世代閣について知りたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 『滋賀県の歴史散歩 下』p.180-181の鶏足寺の項に記載があります。 鶏足寺の収蔵庫の名前が己高閣(ここうかく・こたかみかく)・世代閣(よしろかく)で、奈良時代の作といわれる仏像(重要文化財)が収蔵されています。 『日本歴史地名体系25 滋賀県の地名』p.1028には、鶏足寺は昭和の初めに現在地に移転し、 隣地に昭和38年己高閣、平成元年に世代閣と称する所蔵庫が建てられたとの記述があります。 また、下記の資料にも収蔵仏像の記載があります。 『旅の仏たち 2』p.188 『地方仏を歩く 2 北陸 近江 伊勢編』p.142 『近江路の彫像』p.134-136 『仏像集成4 日本の仏像〈滋賀〉』p.323-343 『近江の祈りと美』p.22-25,p.284-286 『十一面観音巡礼』p.248 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 名古屋市図書館OPACの検索では該当するものはありませんでした。 地方仏の近江関連資料、およびインターネットのGoogleで検索しますと鶏足寺の収蔵庫であることが確認できました。 長浜市に2010年に合併する前は滋賀県伊香郡木之本町ですので、資料にあたる場合は注意が必要です。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000141059 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |