レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 南浦和-1-00043 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年05月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年08月10日 13時23分 | 更新日時 (Last update) | 2019年09月22日 11時58分 | ||
質問 (Question) | 海賊船のしくみがわかるものを見たい。 なるべく詳しく、写真もたくさん載っている資料を見たい。 | ||||||
回答 (Answer) | 次の資料を提供した。 『絵で見るある港の歴史』アン・ミラード/文 さ・え・ら書房 2006 『ヴァイキング事典』スーザン・M.マーグソン/著 あすなろ書房 2007 『船の百科』エリック・ケントリー/著 あすなろ書房 2008 『人類の歴史を作った船の本』ヒサクニヒコ/絵・文 子どもの未来社 2016 『16世紀の帆船』リチャード・ハンブル/文 三省堂 1994 『ヴァイキング』イヴ・コア/著 創元社 1993 『ヴァイキングの世界』コーリン・ベイティ/[ほか]著 朝倉書店 1999 『ヴァイキングの町』フィオーナ・マクドナルド/文 マーク・バーギン/画 三省堂 1995 『図説海賊』増田義郎/著 河出書房新社 2006 『図説海賊大全』デイヴィッド・コーディングリ/編 東洋書林 2000 『図説船の歴史』庄司邦昭/著 河出書房新社 2010 『船のしくみ』新星出版社 2008 『船の歴史文化図鑑』ブライアン・レイヴァリ/著 悠書館 2007 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ・児童書でバイキング、海賊、船に関する本を見てみる。 ○K230『絵で見るある港の歴史』アン・ミラード/文 さ・え・ら書房 2006 ○K238『ヴァイキング事典』スーザン・M.マーグソン/著 あすなろ書房 2007 ○K550『船の百科』エリック・ケントリー/著 あすなろ書房 2008 ○K550『人類の歴史を作った船の本』ヒサクニヒコ/絵・文 子どもの未来社 2016 ○K556『16世紀の帆船』リチャード・ハンブル/文 三省堂 1994 ・一般書で同様に調べる。 ○238.9『ヴァイキング』イヴ・コア/著 創元社 1993 ○238.9『ヴァイキングの世界』コーリン・ベイティ/[ほか]著 朝倉書店 1999 ○238『ヴァイキングの町』フィオーナ・マクドナルド/文 マーク・バーギン/画 三省堂 1995 ○209『図説海賊』増田義郎/著 河出書房新社 2006 ○209『図説海賊大全』デイヴィッド・コーディングリ/編 東洋書林 2000 ○550『図説船の歴史』庄司邦昭/著 河出書房新社 2010 ○550『船のしくみ』新星出版社 2008 ○550.2『船の歴史文化図鑑』ブライアン・レイヴァリ/著 悠書館 2007 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000260067 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |