レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立相模大野図書館 (2210033) | 管理番号 (Control number) | 相大-H28-070 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年3月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年04月23日 14時28分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月16日 14時40分 | ||||
質問 (Question) | 昭和13年(1938)当時、日本~ヨーロッパ間(アジアまわり欧州航路)客船の航海日数が知りたい。船名は問わず。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料より、航海日数は約46~51日かかったようである。 『全図解 豪華客船』 『客船史を散歩する』 『島秀雄の世界旅行』 国会図書館デジタルコレクション『渡欧案内』 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館OPACにて“キャクセン”“オウシュウコウロ”で検索する。 ①『全図解 豪華客船』 大西宣彦/著 光文社 1989 【s07492382 556】 p182「日本の客船史」に「戦前、日本客船界は日本郵船と大阪商船の2社が中心」とあり、 p183「ヨーロッパ航路「照国丸(テルクニマル)」「靖国丸」が1930年以降、片道1ヶ月あまりかけて就航した。」とある。 ②『「客船史」を散歩する』 柳原良平/著 出版共同社 1979 【s05654777 556】 p255「欧州航路 寄港地は横浜、名古屋、大阪、神戸、門司、上海、基隆(キールン)、香港、シンガポール、ペナン、コロンボ、アデン、スエズ、ポートサイド、マルセイユ、ロンドン、アントワープで、およそ50日かかった。」とある。 ③『日本郵船歴史博物館』 日本郵船歴史博物館/編 日本郵船株式会社 2005 【s23287881 R683.3】 p42、1917年(大正7)当時の日本郵船航路網図あり。航海日数については記載なし。 ④『島秀雄の世界旅行 1936~1937』 高橋団吉/著 技術評論社 2008 【s26255786 290.9】 p15「第一章 欧州航路」 p16-17 日本郵船欧州航路1936年1月~1937年3月までの横浜発、ロンドン着の航海スケジュール表あり。 すわ丸(3/1~4/20)、ふしみ丸(3/15~5/4)、はこざき丸(3/29~5/16)、てるくに丸(4/12~5/27)、はくさん丸(4/26~6/13) 寄港地は、横浜、名古屋、大阪、神戸、門司、上海、キールン、香港、シンガポール、コロンボ、アデン、スエズ、ポートサイド、ナポリ、マルセイユ、ジブラルタル、ロンドンとなっている。 このスケジュールから、船により日数に違いがあるが、約46~51日かかったことがわかる。 ⑤国会図書館デジタルコレクションにて“日本郵船 欧州航路”で以下の資料がヒットする。 『渡欧案内』 日本郵船船客課/編 昭和11(1936) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1092818 (最終確認2017.4.27) 当時の欧州航路のパンフレットがある。「里程表」、おおよその日数、各寄港地の様子がわかる。 ⑥レファレンス協同データベースに類似例あり。 さいたま市立中央図書館 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000131778 (最終確認2017.4.27) 注:【 】は自館の資料コードと請求記号 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000215262 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |