このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
昭和館 図書室 (4100011)管理番号
(Control number)
HP-0147
事例作成日
(Creation date)
2023/04/16登録日時
(Registration date)
2023年04月16日 15時25分更新日時
(Last update)
2023年05月31日 11時57分
質問
(Question)
「衣料切符」について関連図書を調べたい。
回答
(Answer)
以下の資料を提供。

『商工政策史 第16巻 繊維工業(下)』p189~「第四節 衣料切符制」
『戦争とくらしの事典』p.10「戦中の衣料切符」の裏表写真、衣料切符の早見表あり。
『写真でみる 太平洋戦争とくらし・道具事典 人びとのくらし・道具』p.39「配給制」(衣料切符2種の写真あり)
『平和への伝言 復刻版 戦争実物資料』「衣料品切符」あり。
『衣料切符制の話』p.47「二、衣料切符の種類と様式」(甲種・乙種の見本も付いているが、紙の変色が激しく不鮮明)
『新しい衣服生活』p.20「衣料切符の種類」
『週報 第376号-第400号(昭和19年1月~6月)』収録の『週報 第382号』p.21「今年の衣料切符」(昭和19年の状況)
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
日本史  (210 8版)
商業政策.行政  (671 8版)
その他の雑工業  (589 8版)
参考資料
(Reference materials)
『商工政策史 第16巻 繊維工業(下)』通商産業省 編者 商工政策史官行会 1972.03 (671/Ts91/16 地下書庫和図書 000046648)
『戦争とくらしの事典』戦争とくらしの事典編纂室 編 ポプラ社 2008.03, ISBN 9784591100820 (210.75/Se73 開架児童書 000050399)
『写真でみる 太平洋戦争とくらし・道具事典 人びとのくらし・道具』ワンステップ 編集 金の星社 2016.03 (210.75/W37/1 開架児童書 060005807)
『平和への伝言 復刻版 戦争実物資料』藤原彰 監修 あけび書房 1995.05 (210.75/F68 閉架一般 060001323)
『衣料切符制の話』近藤止文 著者 高山書院 1942.02 (E589.2/Ko73 地下書庫江波戸図書 080003457)
『新しい衣服生活』上田柳子 著 皇國青年教育協會 1942.05 (593/U32 地下書庫和図書 000053573)
『週報 第376号-第400号(昭和19年1月~6月)』所収『週報 第382号』情報局 編 内閣印刷局 1944.01 (E317/Sh99/376 地下書庫江波戸雑誌 180002015)
キーワード
(Keywords)
衣料切符
配給
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000332106解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!