このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
飯能市立図書館 (2300012)管理番号
(Control number)
R04-017
事例作成日
(Creation date)
2023年01月24日登録日時
(Registration date)
2023年01月24日 16時03分更新日時
(Last update)
2023年02月05日 10時18分
質問
(Question)
鎌倉時代初期、新田義重が、源頼朝から飯能市の加治地区のあたりを、所領としてもらったと聞いた。このことについて書いてあるものはあるか。
回答
(Answer)
『新編埼玉県史 資料編5』(埼玉県/編集・発行、1989)p.14に「源頼朝、新田義重を高麗郡加治郷の郷司職に補任す。」と記載がありました。
ただし、記載されている文言の末尾に「検討を要す」とあることから、記載はあっても歴史的事実かどうか確証を得られていないようです。
また、飯能市立博物館にも照会しましたが、これより詳しい資料はないとのことです。
回答プロセス
(Answering process)
郷土の歴史に関わる参考調査であるため、まず『飯能市史 通史編』ほか地域資料から調査するが、新田義重に関する記述を発見できず。
その後、館内OPACにて「新田義重」「鎌倉時代」等にてキーワード検索し、一般の歴史書等に調査範囲を広げ、該当しそうな資料を調査する。
しかし、有力な手掛かりは得られなかったため、飯能市立博物館に協力を依頼し、回答資料を紹介していただいた。
その際、歴史的事実かどうか確証を得られていないこと、それ以上の史料は今のところ見つかっていないことをお知らせいただいた。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
関東地方  (213)
参考資料
(Reference materials)
埼玉県 編 , 埼玉県. 新編埼玉県史 資料編 5 中世 1. 埼玉県, 1982.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I077892820-00
キーワード
(Keywords)
新田義重
歴史--埼玉県--飯能市
照会先
(Institution or person inquired for advice)
飯能市立博物館
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000327802解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!