レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 北九州市立中央図書館 (2210015) | 管理番号 (Control number) | 北九2022八幡25児童 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2022年12月13日 13時24分 | 更新日時 (Last update) | 2023年02月07日 10時48分 | ||||||
質問 (Question) | 鳩は、子どもにミルクを与えて育てると聞きましたが本当ですか?授乳している姿を見たことないので本当なら授乳している写真も見たいです。 | |||||||||
回答 (Answer) | 鳩は、メスとオス両方で「ピジョンミルク」呼ばれるものをを与えています。また、ピジョンミルクは胸からではなく、口から口へ吐き戻すようにして与えます。ちなみにピジョンミルクは、食道の一部である嗉嚢(そのう)という部分の内側が剥がれ落ちてできたものです。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | まず『総合百科事典ポプラディア13』で「ハト」を確認しました。すると「ハトるい」という項目に「ヒナは両親のだすピジョンミルクで育つ。ピジョンミルクとは食道の一部がふくらんだそのうの組織が繁殖期に厚くなり、はげ落ちてできるもので~」という記述がありました。また『世界大百科事典22』にも「親の嗉嚢(そのう)の内壁から分泌されるチーズ様のもの(一般にピジョンミルクpigeon milk、ハトの乳と呼ばれている)で育てられる。」と同様の記述がありました。しかしピジョンミルクの与え方や写真の掲載は、なかったので端末で書名「ハト」分類「48」で検索しました。その中で『コツがまるわかり!生き物の飼いかた4鳥を飼おう!2』に「ハトの子育てを観察すると、ひなが親鳥の口の中にくちばしを入れているすがたが見られます。これは、親鳥がひなに「ピジョンミルク」をはきあたえているのです。」という記述と共にピジョンミルクをヒナに与える写真が掲載されていました。また『ハトと日本人』にも同じような写真が掲載されていました。さらに『となりのハト』にも「卵からかえったヒナは、その日のうちに、親の口からミルクを吐き戻してもらって食べ始める。」とありました。以上のことから鳩はピジョンミルクを与えて子育てをすることとその様子がわかる写真が掲載された本を紹介しました。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC | ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 小中学生 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000325615 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |