レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 栃木県立図書館 (2110002) | 管理番号 (Control number) | tr784 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年2月22日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年03月25日 20時40分 | 更新日時 (Last update) | 2022年07月03日 11時32分 | ||||||
質問 (Question) | 壬生藩の大名料理について知りたい。食事の内容が分かる資料はあるか。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『国学院大学栃木短期大学紀要 第35号』(国学院大学栃木短期大学/編,出版2001) p.43-60 「大名の日常食 壬生藩主の御献立帳(文化二年)から」右田節子、松本仲子、湯川晴美/著の項に、栃木市の旧家岡田家に伝わる古文書より壬生藩主鳥居忠燾の食事を記録した献立帳を献立内容の雛数や食品、料理面から考察した記述があります。 ・『栃木文化への誘い』(國學院大學栃木短期大学/編 下野新聞社 2013) p. 133-147「大名の献立」湯川晴美/著 の項に 壬生藩主鳥居忠燾の食事を記録した献立帳を献立内容の雛数や食品、料理面から考察した記述があります。 ・『光芒 第7号』(光芒編集部/編,発行 1980) p.2-20「大名の献立」須藤敏夫/著 の項に 壬生藩主鳥居忠燾の食事を記録した献立の内容とその解説が記載されています。 ・『広報 みぶ 2021年3月号 No.742』(壬生町/編, 壬生町 2021) p.5 「歴史民俗資料館だより みぶの歴史・文化財シリーズ 壬生藩と鳥居家のお話⑤ お殿さまは何を召し上がるの?」の項に壬生藩主鳥居忠燾の献立の一部を紹介しています。 壬生町公式WEBサイト 広報 みぶ 2021年3月号 No.742 https://www.town.mibu.tochigi.jp/docs/2020032600021/files/No742.pdf (最終確認日:2022年2月22日) | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000314077 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |