レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-20-067 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年12月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年12月02日 15時27分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月21日 15時19分 | |||
質問 (Question) | 明治40年(1907)から大正15年(1926)までの、松本女子師範学校の修業年限と教育内容について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 当時の松本女子師範学校の修業年限は、本科第一部が4年、明治42年(1909)4月の設置の本科第二部は 2年で、このほか1年の講習科(大正15年以降は、専攻科)を設置していた。 また、明治42年と大正15年に教育課程の変更があった。 1 修業年限について、下記の資料に記載あり。 ・『信州大学教育学部三十年誌』信州大学教育学部三十年誌刊行会編・刊 1982 【N377/29】 p.15 長野県尋常師範学校(松本女子師範学校の前身) p.19 長野県松本女子師範学校 2 教育内容について、下記の資料に記載あり。 ・『松本市教育百年史』 松本市教育百年史刊行委員会編・刊 1978 【N372/64】p.284 ・『信州大学教育学部九十年史』 九十年史編集委員会編 信州大学教育学部 1965 【N377/6】 p.578-580 明治40年「女子師範学校本科第一部(附予備科)学科課程表」 p.580-581 明治40年「女子師範学校本科第二部学科課程表」 p.584-586 大正14年 本科第一部 学科目表 p.586-587 大正14年「本科第二部」学科目表 p.587-588 大正15年「専攻科」学科目および学科課程表 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 当館の所蔵検索で松本女子師範学校の後身にあたる「信州大学教育学部」の学校史を調べる。 『信州大学教育学部九十年史』『信州大学教育学部三十年誌』で、修業年限、学科課程などを確認する。 2 上記の資料以外で松本女子師範学校に関する記載がないか「松本市」「教育史」などをキーワードに 当館の蔵書検索を行う。『松本市史』『長野県教育史』で修業年限を、『松本市教育百年史』で修業年限と教育内容を確認する。 <調査済み資料> ・『長野県教育史 第2巻 総説編2』 長野県教育史刊行会編・刊 1981 【N372/52/2】p.681-694 ・『松本市史 第2巻 歴史編3 近代』 松本市編・刊 1995 【N233/106/2-3】p.434-438 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000290223 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |