レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 安城市図書情報館 (2310061) | 管理番号 (Control number) | 1502 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年09月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年09月03日 10時49分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月09日 10時53分 | |||||||||||
質問 (Question) | 山の”おちば”が土にかえり栄養となり海までたどりつくその生態がわかる本を児童書と一般書で探している。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供した。 ①『水を守りに、森へ』山田健/筑摩書房(656.5/ヤマ/A) ②『大人の樹木学』石井誠治/洋泉社(653.2/イシ/A) ③『「奇跡の自然」の守りかた』岸由二,柳瀬博一/筑摩書房(519.8/キシ/YA) ④『土壌生態学入門』金子信博/東海大学出版社(481.7/カネ/A) ⑤『漁師さんの森づくり』畠山重篤,カナヨ・スギヤマ/講談社(51/ハ) ⑥『共生する生き物たち』鷲谷いづみ/PHP研究所(468/ワシ) ⑦『ブナの森を探索しよう!』瀬川強/PHP研究所(653/セガ) | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 一般書⇒植物,動物の棚をブラウジング。 ①を見つけご提供,同資料の資料出典から⑤をご提供 また,②~④もご提供した。 児童書⇒「おちば」,「食物連鎖」をキーワードにし自館蔵書検索。 『食物連鎖の大研究』がヒットしご案内したが違うとの事。 次に「生物多様性」をキーワードに自館蔵書検索しこれらすべての検索結果をもとに棚を確認。 ⑥⑦をご提供した。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000241837 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |