レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 富山市立図書館 (2310013) | 管理番号 (Control number) | 2016-0006 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2016年09月29日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2016年09月30日 19時02分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 雷鳥の生態や人工飼育の状況について知りたい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 書架T488、488(鳥類の本)を確認およびインターネットにて検索を行ない回答資料1-11を提供する。また、富山市ファミリーパクがライチョウの人工飼育をしていることから、ファミリーパークのホームページ内の情報も提供。ホームページでは、孵化・育雛の経過やエサの様子の情報と動画を公開している。あわせて北日本新聞データベースwebunにてヒットした記事等も紹介する。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.鳥類の分類から探す。 『らいちょう』(光村印刷)は、写真集でありライチョウに関する説明はほとんど載っていない。 『雷鳥の尾根』(誠文堂新光社)は写真集だが、最後に解説があり、ライチョウの特徴、分布、生活史などについて簡単に記述が掲載されている。 『ライチョウ』(信濃毎日新聞社)には、生活と飼育への挑戦という副題が付いており、生態に関する記述が確認できるほか、低地飼育、現地飼育などの記述も掲載されている。 同じ著者によるものだが、『雷鳥が語りかけるもの』(山と渓谷社)に「ライチョウの生活」や「ライチョウ飼育の試み」という項目が、『二万年の奇跡を生きた鳥ライチョウ』(農山漁村文化協会)に「高山環境への見事な適応と進化」や「ライチョウは生き残れるか?」という項目があり生態や保護について記述が確認できる。 『立山産のニッポンライチョウについて』(富山女子短期大学)は、富山女子短期大学紀要第三輯(昭和45年2月)の91-100頁別刷。ライチョウの形態と生態、保護増殖のあらましについて記述がある。 『奇跡の鳥ライチョウ』(森勝彦)は、写真集だが、生態や保護についても要所要所で記述が確認できる。 『立山の雷鳥』(富山県教育委員会)は、ライチョウに関する研究をまとめたもの。写真集のほかに、人工飼育条件下におけるライチョウの産卵状況などが掲載される。 『北アルプスにおけるニホンライチョウの生態調査』 (立山町)には、生態、生息地等について詳細な記述があるが、人工飼育に関する記述は見当たらず。 『富山大百科事典』(北日本新聞社)の特集立山連峰のなかに生物の項目があり、雷鳥の説明も収録されている。生態等についてごくごく簡単に記述がある。 2.地元の新聞データベースから調べる。 北日本新聞データベースwebunにて<雷鳥>、<飼育>、<ファミリーパーク>等のキーワードで検索すると、雷鳥の飼育状況などに関する記事がいくつか挙がってくる。2015年6月27日にはニホンライチョウが1羽が卵からかえったという記事も確認できた。 3.インターネットで調べる。 Googleにて<ライチョウ>×<人工飼育>で検索すると、富山市ファミリーパークのブログがヒットする。「ライチョウの人工飼育に取り組んでいます」というページをみると、「これまでの経緯」として「スバールバルライチョウでの飼育・繁殖技術の蓄積」と「ニホンライチョウの保護の取り組み」という項目が、また、「ニホンライチョウ人工飼育の取り組みのスタート」として採卵調査や人工孵卵の様子、孵化・育雛の経過、採卵及び孵化の結果、7月25日現在の飼育状況が写真入りで掲載されている。飼育状況では、エサの回数と中身もわかるようになっている。また孵化から育雛の様子が動画として公開されており、生まれてすぐの様子や、実際にエサを食べている様子などが確認できる内容となっている。そのほか、同ホームページでは「ライチョウの人工飼育の最新状況」なども公開している(2016/09/02確認)。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | http://www.toyama-familypark.jp/ (ファミリーパークHP) http://www.toyama-familypark.jp/event/entry-002766.html (ライチョウの人工飼育に取り組んでいます) http://toyama-familypark.jp/movie/RaichouMovie.wmv (ライチョウの人工飼育の動画) いずれも2016/09/03確認 | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000197471 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |