レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 横浜未来看護専門学校(図書室) (4400002) | 管理番号 (Control number) | 横浜未来108 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年12月24日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年03月09日 17時59分 | 更新日時 (Last update) | 2016年06月10日 10時50分 | ||||
質問 (Question) | 業務改善で、申し送り・伝達の時間短縮について、コミュニケーションや効率の面で書かれた資料を見たい。雑誌記事で。 | ||||||||
回答 (Answer) | 【雑誌記事】 ・効果的な申し送りのための取り組み 申し送り基準を導入して 長谷部 美紀, 御園 日登美, 市村 幸子, 重藤 みどり, 加司山 良子, 大内 淑恵, 戸井田 早苗, 高野 由美子, 安 邦子 日本看護学会論文集: 看護管理.42号[2012.04]p.500-503 ・【伝える技術 臨床現場で必ず役立つ コミュニケーションスキルの総特集】(PART3)自分を主張する技術 伝えるを高める(COLUMN 1) 申し送りのポイント / 小山 美智子 ナース専科.35(4)[2015.3]p.22-23 ・【タイムマネジメントからみた業務改善・1】 申し送り方法の改善にむけた取り組み 佐藤 国美, 北澤 千草, 宮崎 恭子, 宮入 ひさ枝 看護実践の科学.36(11)[2011.10]p.36-40 ・【引き継ぎ時間短縮から労働環境の改善につなげる】看護管理.21(6)[2011.6]p.443-469(特集記事) ・【ニガテ意識を解消!整形外科病棟の申し送りはココを押さえよう】 整形外科看護.18(8)[2013.8]~19(5)[2014.5](連載:全10回) ・(第1回) 申し送りは怖くない / 松原 綾子 18(8)[2013.08]p.777-781 ・(第2回) 新規入院患者の申し送りのポイント 緊急入院の場合 / 松原 綾子 18(9)[2013.09]p.921-924 ・(第3回) 新規入院患者の申し送りのポイント 看護外来を受診して予約入院する場合 / 松原 綾子 18(10)[2013.10]p.997-1001 ・(第4回) 新規入院患者の申し送りのポイント 看護外来を通らない予約入院時の申し送り / 松原 綾子 18(11)[2013.11]p.1127-1129 ・(第5回) 日勤⇔夜勤の申し送りのポイント / 滝澤 智子 18(12)[2013.12]p.1193-1196 ・(第6回) 手術室から病棟への申し送りのポイント / 稲場 靖子 19(1)[2014.01]p.98-102 ・(第7回) 病棟→地域への申し送りのポイント / 津野 裕美 19(2)[2014.02]p.183-187 ・(第8回) 病棟←→外来の申し送りのポイント / 滝澤 智子 19(3)[2014.03]p.329-331 ・(第9回) 事例からみる病院から地域への申し送り / 津野 裕美 19(4)[2014.04]p.447-449 ・(第10回)申し送りのポイントのまとめ / 松原 綾子 19(5)[2014.05]p.561-563 以上を紹介。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | すぐ提供できる資料を紹介する為、医中誌Webで、キーワードを「申し送り」「短縮」「改善」「コミュニケーション」、 絞り込み条件を「所蔵あり」「本文あり」で設定して検索。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | ※クイックレファレンス | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 医療、看護 | 質問者区分 (Category of questioner) | 病院職員 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000189058 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |