レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 安城市図書情報館 (2310061) | 管理番号 (Control number) | 1087 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年11月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年11月10日 17時02分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月08日 09時23分 | ||||
質問 (Question) | 伯夷・叔斉について書いてある本(原文が載っているもの)が読みたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 「伯夷・叔斉」は『史記』の冒頭の章であることがわかったので、原文と現代語訳が記載されている『史記〈列伝〉(1)』『史記列伝抄』の2冊を提供した。新釈漢文大系も見ていただいた。 一番の理想は高校の教科書との事だったが、当館に所蔵無。岡崎市図書館には所蔵があることをご案内した。 <係より>下記の資料にも原文と現代語訳が載っている。 『新釈漢文大系 88 史記八(列伝一)』(928/メイ/88) データベースジャパンナレッジでも伯夷・叔斉について調べることができる | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 大学生の依頼者が、高校の漢文の授業内容を考えるために必要。 自館検索機で書名「伯夷・叔斉」検索するが、みあたらず。 依頼者が『史記』の冒頭の章であることを言って下さり、書名「史記」全文「伯夷」で検索。一般書+自館所蔵で絞り込み、依頼者と検索結果を確認。新漢文体系14『史記〈列伝〉(1)』に原文と現代語訳があったので提供。 全文「伯夷列伝」で検索すると2件ヒット。『史記列伝抄』に原文と現代語訳があったので提供。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000183460 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |