レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 北九州市立中央図書館 (2210015) | 管理番号 (Control number) | 門司一般29 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2012年12月02日 17時09分 | 更新日時 (Last update) | 2022年05月25日 11時22分 | ||||||||||
質問 (Question) | 八幡製鉄所の公害について知りたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を紹介しました。 八幡製鉄所の公害について『炎とともに 八幡製鐵株式會社史』では、「八幡製鐵所の環境対策」として「ばい塵」「排水」「亜硫酸ガス」「騒音」の問題を取り上げています。(酸素での吹錬による「酸化鉄の赤い煙」や「冷延工場から排出される酸洗排液」、「コークス炉で石炭乾留中に発生する安水(アンモニア水)」など) また、『北九州市公害対策史』には「技術資料:製鉄」の項目で製鉄時における公害対策が詳細に記述されており、対策前の状況や対策後に排出が軽減されたものから、製鉄所における公害の状況を確認することができました。 さらに、『これが公害だ』には、八幡製鉄(株)戸畑製造所のあった戸畑市の婦人会と共に公害反対運動を行っていた著者が撮影した、公害に関する多くの写真が掲載されています。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館所蔵の郷土資料の中から調査しました。工業地帯でもある北九州の公害について書かれた本は多かったため、その中でも八幡製鉄所と関連性のある資料を探しました。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC | ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000115218 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |