レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 国立国会図書館(National Diet Library) (1110001) | 管理番号 (Control number) | O2008M0065 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009/05/13 | 登録日時 (Registration date) | 2009年05月14日 02時10分 | 更新日時 (Last update) | 2009年05月14日 09時09分 | |||
質問 (Question) | 中国・清時代の乾隆帝(高帝)の后であった女性全員と、17名の子供(女性も含む)全員の名がわかる資料はあるか。 なお、17名の子供があったことは、『アジア歴史事典3』(平凡社、1960)p.180.の「乾隆帝」の項目から判明。 | |||||||
回答 (Answer) | おたずねの乾隆帝(高宗)の后妃および子どもの名については、下記の資料に掲載 されています。 1.『中国帝王皇后親王公主世系録』中国友誼出版公司、1985(当館請求記号GE223-C1) ・后…pp514-516 乾隆帝の后妃19人について、後宮での名、姓名、出身、親族の名、婚姻年齢および没 年齢、没年、子女、備考が表形式で記載されています。子女の欄は、男子13名(うち「早 殤」1名)のみが記載されています。 なお、「殤」という字の意味については、『大漢和辞典. 巻6』修訂第2版(大修館書 店、1989.9 当館請求記号KF4-E18)p.759によると、「殤 1.わかじに。二十歳に達 しないで死ぬ。2.謚」とあります。 ・男子…pp726-728 前述の早世した1名を除く12名の名が、その子孫とともに記載されています。 ・女子…pp834-835 10名中5名について、生母、封号、姓名、夫、夫の職位、婚姻年、没年、没年齢が記載 されています。他の5名は生母、没年、没年齢のみが記載されており、没年齢を見ると早 世していることがわかります。 2.『愛新覚羅宗譜』甲一(学苑出版社、1998.9 当館請求記号GE223-C44) 目録表p.4に男子十七子が列挙してあります。第九子、第十子、第十六子は「未有名」 とあります。 3.『清史稿校注』第10冊(国史館、1988 当館請求記号GE295-C27) 「巻二百二十八 列伝八 諸王七」pp7845-7846に、「高宗十七子」として生母別に男 子の名前が列挙してあります。第九子、第十子、第十六子については「殤」とあり、具 体的な名前が記されていません。 「巻二百二十一 列伝一 后妃」pp7681-7685には乾隆帝の后についての記述があり、 それぞれが生んだ子どもについても記されています。ここでは、第九子、第十子、第十 六子は「殤、未命名」とあります。また、女子についても、前述の1.『中国帝王皇后 親王公主世系録』(当館請求記号GE223-C1)に封号が記載されていなかった5名につい ては、ともに「殤」とあります。 なお、回答中の漢字は、全て日本漢字に改めてあります。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『中国歴代王朝秘史事典』(河出書房、1999) 『中国歴代皇帝人物事典』(河出書房、1999) 『世界帝王系図集 増補版』(東京堂、2001) 『世界歴代統治者名辞典』(東洋書林、2001) 『新訂 世界歴代王朝王名総覧』(東洋書林、1998) を調べましたが、最も詳しかったのは 『最後の公爵 愛新覚羅恒煦』(朝日新聞社、1996) の系図でした。 国立国会図書館レファレンス共同データベース(管理番号O2006M0355)回答で挙げられている 『中国帝王皇后親王公主世系録』 『中国歴代帝王録』 『中国歴代帝王辞典』などなら、掲載されているのではないかと思い、国立国会図書館のNDL-OPAC検索を行いましたがヒットしませんでした。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 公共図書館 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000054814 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |