レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2003-061 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2003/07/29 | 登録日時 (Registration date) | 2006年07月08日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2009年01月05日 09時38分 | |||
質問 (Question) | 明治44年に流行したラクダの帽子の素材、写真、当時のエピソードを知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 『読める年表日本史』に「明治44年の流行 ラクダの帽子」の記述あり。『20世紀年表』にも同様の記述あり。 協同組合東京帽子協会に問合わせたところ、西洋小間物店「菱屋」(丸善書店経営:東京日本橋)の広告が「学燈」の明治45(1912)年12月号に写真入りで掲載されている旨、資料添付での回答あり。当該の資料は日本橋丸善店の図書館で閲覧可能。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 《Google》で〈ラクダの帽子〉を検索すると数件ヒット、そのうちのページに出典としてあげられていた『読める年表日本史』に「明治44年の流行 ラクダの帽子」の記述あり。 『20世紀年表』にも同様の記述あり。 協同組合東京帽子協会に問合わせたところ、西洋小間物店「菱屋」(丸善書店経営:東京日本橋)の広告が「学燈」の明治45(1912)年12月号に写真入りで掲載されている旨、資料添付での回答あり。当該の資料は日本橋丸善店の図書館で閲覧可能。 《協同組合東京帽子協会》のホームページは以下の通り。 ( http://www.boushi.or.jp/profile.htm 2009/01/05最終確認) 『日本人の帽子』『図説幕末明治流行事典』『目でみる明治時代 1~3』『明治文化全集 別巻 明治事物起源』および、服飾・風俗史関係の資料にもあたるが該当の記述はなし。 また文化女子大学図書館にも問合わせたが、適切な資料なしとの回答あり。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000029493 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |