本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
20181001
登録日時
2021/02/01 00:30
更新日時
2023/06/07 11:17
提供館
都城市立図書館 (2300083)
管理番号
0400000056
質問

解決

大家畜(牛馬)の畜舎の、都城地域(霧島盆地、あれば全国のものも)での構造・材料が知りたい。
時期は江戸時代~明治大正までである。
回答
以下の資料に記述があります。
『日本農書全集』より「厩作附飼方之次第」130p~
『藩法集8上』より「列朝制度 巻ノ四 二二四 馬屋拵様の事」129p~
『農業技術体系(畜産編)』より「畜産の歴史」138p~
『宮崎の民家』より221p~
『宮崎県総合博物館研究紀要 第31輯』より「県内の民家調査について」65p~
追記:宮崎県総合博物館に問い合わせしたところ、『宮崎県史 民俗1』998p~にも記載ありとの回答を得ました。
回答プロセス
1:畜産関係の棚をブラウジングし、「農業技術体系」「農書全集」に記載があることを確認した。2:「農書全集」から昔の厩舎のつくりに「決まり」がある可能性が浮上したので、薩摩藩の法令集である「列朝制度」を確認した結果、参考になる記述を発見した。3:また、1の中で、民家と厩舎が同一の棟として建てられている事もあるとわかったので厩舎そのものではなく、地域資料コーナーをブラウジングし、民家が載っている資料を探した結果、県内の厩が宮崎県立総合博物館に移築されている記述があったので、宮崎県立総合博物館に問い合わせた。
事前調査事項
NDC
  • 畜産業 (640 10版)
  • 日本の建築 (521 10版)
  • 法制史 (322 10版)
参考資料
  • 鵜書他 / 佐藤常雄〔ほか〕編集(農山漁村文化協会)1980(日本農書全集 ; 60) ,  ISBN 4-540-95061-4
  • 鹿児島藩 ; 上 / 藩法研究会(創文社)1969(藩法集 ; 8)
  • 畜産基本編・馬(農山漁村文化協会)1993(農業技術大系 : 畜産編 ; 1)
  • 宮崎の民家 / 角田三郎(鉱脈社)1981
  • 宮崎県総合博物館研究紀要 ; 31 / 宮崎県総合博物館編(宮崎県総合博物館)2011
  • 宮崎県史 : 資料編 : 民俗 ; 1 / 宮崎県編(宮崎県) 1992
キーワード
  • 大家畜
  • 牛馬
  • 馬小屋
  • 牛小屋
  • 畜舎
  • 都城
照会先
  • 宮崎県立総合博物館
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
社会人
登録番号
1000293203
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293203 コピーしました。
アクセス数 3635
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ