本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2018年12月01日
登録日時
2018/12/29 17:48
更新日時
2019/12/31 16:21
提供館
栃木県立図書館 (2110002)
管理番号
tr578
質問
栃木県の乳業、酪農業について広く調べたい。
回答
以下の資料に掲載を確認しました。
・『南那須町酪農史』(南那須町酪農組合/編、出版 1983)
南那須町の酪農に関わる組合の設立・歩み、酪農経営の変遷などがまとめられた資料です。

・『栃酪十年の歩み』(氏家東一郎/編 栃木県酪農業協同組合 1961)
栃木県酪農業協同組合創立十周年を記念して、関係者から寄せられた複数の原稿をまとめた資料です。組合の歩みの記録や、各年度の業績などが記載されています。

・『栃酪35年の歩みと大笹牧場30年の記録』(栃木県酪農業協同組合 1986)
栃木県酪農業協同組合と大笹牧場について、写真や表によりまとめられた資料です。
各施設全景や行事の様子などが分かる写真が掲載されています。

・『酪農試験場のあゆみ』(栃木県酪農試験場/編、出版 1983)
試験場の沿革、業務の概要、栃木県の酪農の現状や課題が主に表形式でまとめられています。

・『栃木縣史 第9巻(産業編)』(田代善吉/著 臨川書店 1972)
p.387-392 「畜牛」
p.401-404 「牧場」
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 畜産業 (640)
  • 畜産製造.畜産物 (648)
  • 畜産経済.行政.経営 (641)
参考資料
キーワード
  • 乳業
  • 酪農業
  • 栃木県
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
郷土
質問者区分
登録番号
1000249563
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000249563 コピーしました。
アクセス数 1770
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ