本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2021/07/16
登録日時
2022/05/14 00:30
更新日時
2022/05/17 12:05
提供館
所沢市立所沢図書館 (2310110)
管理番号
所沢本-2022-006
質問

解決

フランシス・ベ-コンの「イドラ」についてレポートを書くため、参考になる本を探している
回答
以下の資料に記載があります。
 〇『ブリタニカ国際大百科事典 17』 TBSブリタニカ 編 TBSブリタニカ 1994年
 〇『日本大百科全書 21』 小学館 1988年
 〇『日本大百科全書 7』 小学館 1986年
 〇『世界大百科事典 22』 平凡社 2007年
 〇『フランシス・ベーコンの哲学』 石井栄一/著 有信堂高文社 1982年
 〇『フランシス・ベイコン研究』 花田圭介/責任編集 御茶の水書房 1993年
 〇『世界の名著 20』 中央公論社 1977年
 〇『メルロ=ポンティ哲学者事典 第2巻』 モーリス・メルロ=ポンティ/編著 白水社 2017年
 〇『ノヴム・オルガヌム』 ベーコン/著 岩波書店 1978年
 〇『哲学名著解題』 隈元忠敬/編 協同出版 1986年
 〇『哲学辞典』 森宏一/編集 青木書店 1995年
 〇『哲学用語辞典』 村治能就/編 東京堂出版 1976 年
 
国立国会図書館デジタルコレクション
 〇『哲学思潮』 吉田賢竜 [述] 呉市公民講座 1930年
 
 J-STAGE
 〇「ベーコンの「イドラ」説について」 (昭和五十一年九月十三日提出) 日本学士院紀要34巻
回答プロセス
1.所蔵資料の内容確認
 〇『ブリタニカ国際大百科事典 17』 TBSブリタニカ 編 TBSブリタニカ 1994年
  p895-897 「ベーコン フランシス」の項中、「思想」でイドラ論について記述あり
 〇『日本大百科全書 21』 小学館 1988年
  p19-20 「ベーコン」の項に四つのイドラについて記述あり
 〇『日本大百科全書 7』 小学館 1986年
  p367 「偶像」の項にイドラについて記述あり
 〇『世界大百科事典 22』 平凡社 2007年
  p216 「ノウム・オルガヌム」の項にF.ベーコンの著作としてイドラの記述あり
 〇『フランシス・ベーコンの哲学』 石井栄一/著 有信堂高文社 1982年
  p251~274 「イドラの論破」の項あり
 〇『フランシス・ベイコン研究』 花田圭介/責任編集 御茶の水書房 1993年
  p186-188 「イドラの打破 」
 〇『世界の名著 20』 中央公論社 1977年
  p52 アイドール(偶像)論について記述あり
 〇『メルロ=ポンティ哲学者事典 第2巻』 モーリス・メルロ=ポンティ/編著 白水社 2017年
  p28-39 「ベーコン」の項あり
  p37 イドラについて記述あり
 〇『ノヴム・オルガヌム』 ベーコン/著 岩波書店 1978年
  p69- イドラについて記述あり
 〇『哲学名著解題』 隈元忠敬/編 協同出版 1986年
  p70-73 「ベーコン」 の項にイドラについて記述あり
 〇『哲学辞典』 森宏一/編集 青木書店 1995年
  p17-18 「イドラ説」の項あり
  p427 「ベーコン」の項あり
 〇『哲学用語辞典』 村治能就/編 東京堂出版 1976 年
  p33 「イドラ」の項あり
  
2.国立国会図書館デジタルコレクション
 〇『哲学思潮』 吉田賢竜 [述] 呉市公民講座 1930年 【国立国会図書館/図書館送信参加館内公開】
  p384-393 「イドラー(偶像)」について記述あり
 
3.インターネット検索
 J-STAGE
 〇「ベーコンの「イドラ」説について」 (昭和五十一年九月十三日提出) 日本学士院紀要34巻
事前調査事項
NDC
  • 参考図書[レファレンスブック] (103 9版)
  • 近代哲学 (133 9版)
参考資料
  • ブリタニカ国際大百科事典 17 TBSブリタニカ 編 TBSブリタニカ 1994
  • 日本大百科全書 21 小学館 1988.5 031 4-09-526021-1
  • 日本大百科全書 7 小学館 1986.1 031 4-09-526007-6
  • 世界大百科事典 22 平凡社 2007.9 031
  • フランシス・ベーコンの哲学 石井栄一/著 有信堂高文社 1982.2 133.2
  • フランシス・ベイコン研究 花田圭介/責任編集 御茶の水書房 1993.7 133.2 4-275-01514-2
  • 世界の名著 20 中央公論社 1977 080
  • メルロ=ポンティ哲学者事典 第2巻 モーリス・メルロ=ポンティ/編著 白水社 2017.6 103.3 978-4-560-09312-2
  • ノヴム・オルガヌム ベーコン/著 岩波書店 1978 133.2 4-00-336172-5
  • 哲学名著解題 隈元忠敬/編 協同出版 1986.4 103.1 4-319-20010-1
  • 哲学辞典 森宏一/編集 青木書店 1995.4 103.3 4-250-95016-6
  • 哲学用語辞典 村治能就/編 東京堂出版 1976 103.3
  • 『哲学思潮』 吉田賢竜 [述] 呉市公民講座 1930年 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1212639 2022/4/28   (国立国会図書館デジタルコレクション)
  • ベーコンの「イドラ」説について (昭和五十一年九月十三日提出) 日本学士院紀要34巻 https://www.jstage.jst.go.jp/article/tja1948/34/3/34_3_143/_article/-char/ja/ 2022/4/28   (J-STAGE)
キーワード
  • イドラ
  • ベーコン フランシス
  • ベイコン フランシス
  • 偶像
  • ノウム・オルガヌム
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
その他
質問者区分
一般
登録番号
1000316176
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000316176 コピーしました。
アクセス数 2437
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ