本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2008年09月22日
登録日時
2008/09/22 12:29
更新日時
2008/09/29 12:16
提供館
近畿大学中央図書館 (3310037)
管理番号
20080922-1
質問

解決

「八、九世紀東アジアにおける外交用言語」を探している。
回答
JuNii+ の検索結果から、つくばリポジトリで全文が公開されていることがわかった。 

http://hdl.handle.net/2241/13640 (2008/09/22確認) 
タイトル: 八、九世紀東アジアにおける外交用言語 ; 日本・渤海間を中心として
その他のタイトル: Intercourse between Japan and Bokkai
著者: 湯沢, 質幸
Yuzawa, Tadayuki
ユザワ, タダユキ
筑波大学
発行日: 25-Mar-1997
出版者: 筑波大学文藝・言語学系
誌名: 文藝言語研究. 言語篇
巻: 31
開始ページ: 56
終了ページ: 80
URI: http://hdl.handle.net/2241/13640
フルテキスト: http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/mylimedio/dl/page.do?issueid=290422&tocid=100062733&page=56-80
テキストバージョン: author
出現コレクション: 文藝言語研究. 言語篇
回答プロセス
CiNii で検索し、下記がヒットした。本文リンクはなかった。 

[110000330741]湯沢,質幸
八,九世紀東アジアにおける外交用言語 ; 日本・渤海間を中心として
文藝言語研究. 言語篇 31,56-80,19970000(ISSN 03877515) (筑波大学文芸・言語学系/筑波大学)
■収録データベース :NDL NII-ELS
■本文: なし 
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000330741/ (2008/09/22確認) 

JuNii+ で検索した。
事前調査事項
NDC
  • アジア史.東洋史 (220 9版)
参考資料
  • CiNii http://ci.nii.ac.jp/ (2008/09/22確認)
  • JuNii+ http://juniiplus.csc.nii.ac.jp/ (2008/09/22確認)
キーワード
  • 東アジア
  • 外交
照会先
寄与者
備考
関連事例:20080922-3
調査種別
所蔵機関調査
内容種別
質問者区分
登録番号
1000047525
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000047525 コピーしました。
アクセス数 2432
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ