本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2013/8/14
登録日時
2014/02/01 00:30
更新日時
2014/02/01 13:42
提供館
北海道立図書館 (2110028)
管理番号
北方 13-0089
質問

解決

 大正13年11月ごろ、遠軽町で石北本線敷設のための陳情団「かぼちゃ陳情団」が国会に陳情したが、その際に全国紙でも記事になったと聞く。その新聞記事を探してほしい。どの新聞かは不明。
 質問者は『北都新聞』(遠軽方面の地方紙)の大正13年11月の記事を持っている。(日付は不明)
回答
 遠軽の町史の以下の3冊にカボチャ団体という名称で、鉄道敷設延期に対する陳情を行い、東京の新聞にたびたび、報道されたと書かれている。

・『遠軽町史』 遠軽町 1957 請求記号:211.54/E  p.351~352
・『遠軽町史』 遠軽町編 遠軽町 1977 請求記号:211.54/E  p.656~658
・『遠軽町百年史』 遠軽町編 遠軽町 1998.8 請求記号:211.54/E  p.459~460

 それによると、カボチャ団体は大正13年11月10日に遠軽を出発し、13日午後に東京着、22日に解団式を行ったとある。
『大正ニュース事典 第6巻』大正12年/13年の巻には該当の記事は無し。

『朝日新聞 大正編149』(日本図書センター 2006 請求記号:Z/A/T-149) p.175、大正13年11月14日11面に「手作りの南瓜やお芋を抱へて 鉄道速成の嘆願のために北見から移民連上京 一同死ぬる覚悟で」(「持って来た芋やかぼちゃ 東京ホテルの北見の村民」という説明書きの写真1枚あり)の記事あり。

『東京日日新聞』大正13年11月15日2面に「けさ鉄道省へ押し蒐く 北海道から出て来た委員連」という見出しで記事あり。写真なし。
回答プロセス
事前調査事項
NDC
  • 鉄道運輸 (686 7版)
参考資料
  • 1 朝日新聞 大正編149 大正13年11月 日本図書センター 2006.9 Z/A/T-149 p.175
  • 2 遠軽町史 遠軽町(北海道) 遠軽町 1957 211.54/E p.351~352
  • 3 遠軽町史 遠軽町∥編 遠軽町 1977 211.54/E p.656~658
  • 4 遠軽町百年史 遠軽町∥編 遠軽町 1998.8 211.54/E/イ p.459~460
  • 1 大正ニュ-ス事典 第6巻 大正12年-大正13年 大正ニュ-ス事典編纂委員会,毎日コミュニケ-ションズ出版事業部∥編 毎日コミュニケ-ションズ 1988.9 210.69/TA/6
キーワード
  • 遠軽
  • カボチャ団
  • 鉄道敷設
照会先
寄与者
備考
調査種別
事項調査
内容種別
郷土
質問者区分
図書館
登録番号
1000148765
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000148765 コピーしました。
アクセス数 2674
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ