レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2017年06月09日
- 登録日時
- 2017/06/09 14:12
- 更新日時
- 2017/12/19 12:18
- 管理番号
- 20170609-1
- 質問
-
解決
金春八郎安照について知りたい。
- 回答
-
以下の資料がみつかった。
<事典>
小林責, 西哲生, 羽田昶著 『能楽大事典』 筑摩書房 , 2012.1
本館請求記号:773 - N93 00511828
p.363-364 金春安照(こんぱるやすてる)
その他の項目として、「金春安照仕舞付」「金春安照装束付」「金春安照能伝書」がある。
国史大辞典編集委員会編 『國史大辭典』吉川弘文館 , 1979.3-1997.4 第6巻
本館請求記号:210.033 - Ko53 - 6
p.104 金春安照 (花押あり)
「安土桃山時代から江戸時代前期の能役者、金春大夫。通称八郎(初め七郎)・大大夫、法名禅曲(正式には誰庵禅曲居士)。」
参考文献として、『大日本史料』一二ノ三八 元和七年八月二十一日条、表章・小田幸子編『金春安照伝書集』(『能楽資料集成』九)が記載されている。
<図書>
『能楽資料集成』 野上記念法政大学能楽研究所 編 法政大学能楽研究所 わんや書店 1978 9巻
「金春安照伝書集」
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001516123-00 (2017/06/09 確認)
表章, 伊藤正義校注 『金春古伝書集成』 わんや書店 , 1969.5
本館請求記号:773.8 - Ko67
p.610 「金春大夫家系図」
p.638 「金春座歴代署名集」署名、花押あり。
日外アソシエーツ株式会社編集『名前から引く人名辞典』 日外アソシエーツ , 2002.8
本館請求記号:281.03 - N47
p. 1117 八郎(はちろう)の項に「金春(こんぱる)八郎 安土桃山時代の猿楽芸能人」とあり。
<データベース>
大日本史料総合データベース(東京大学史料編纂所)
http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller (2017/06/09 確認)
検索すると、以下の3つのデータがヒットした。
1 文祿2年閏9月16日 2 秀吉、金剛勝吉・寶生道奇に各千石、金春安照に四百石、觀世身愛に二百石の知行米を與ふ、 0 綜 11 913 0 34
2 慶長1年閏7月28日 1 秀吉、金春安照に大和坊城村を加増し五百石を給す、 0 綜 11 913 0 120
3 元和7年8月21日 1 金春安照歿す、 0 大 12 38 0 258
コトバンク 金春安照(こんぱるやすてる)
https://kotobank.jp/word/%E9%87%91%E6%98%A5%E5%AE%89%E7%85%A7-1076454#E6.9C.9D.E6.97.A5.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E4.BA.BA.E7.89.A9.E4.BA.8B.E5.85.B8 (2017/06/09 確認)
<論文>
堀越善太郎「金春安照能楽論の一問題「昔の其人に成」の条をめぐって」湘南文学 16巻 8ページ 1982年03月
堀越 善太郎「金春安照伝書における位の問題」国文学研究 1981-10,75,p.69-79
http://ci.nii.ac.jp/naid/120005480985/ (2017/06/09 確認)
小田 幸子「金春安照の能楽論」中世文学 1978,23, p.27-35
http://ci.nii.ac.jp/naid/40002425406/ (2017/06/09 確認)
- 回答プロセス
- 事前調査事項
- NDC
-
- 能楽.狂言 (773)
- 参考資料
-
-
小林責, 西哲生, 羽田昶 著 , 小林, 責, 1928- , 西, 哲生, 1937- , 羽田, 昶, 1939-. 能楽大事典. 筑摩書房, 2012.
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023319223-00 (2017/06/09 確認) , ISBN 9784480873576
-
小林責, 西哲生, 羽田昶 著 , 小林, 責, 1928- , 西, 哲生, 1937- , 羽田, 昶, 1939-. 能楽大事典. 筑摩書房, 2012.
- キーワード
-
- 金春安照
- こんぱるやすてる
- こんぱるはちろう
- 金春流
- 照会先
- 寄与者
- 備考
- 調査種別
- 文献紹介 事実調査 書誌的事項調査 所蔵調査
- 内容種別
- 人物
- 質問者区分
- 学生
- 登録番号
- 1000217072