本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015年9月30日
登録日時
2016/06/23 18:42
更新日時
2016/12/14 19:27
提供館
千葉市中央図書館 (2210009)
管理番号
千葉市中央072
質問

解決

色彩に対するイメージについて日本ではなく世界の文化的背景が書かれた本はあるか(例えば青色に対し、「爽やか」、「冷たい」などのイメージはどのような文化的背景によるものかなど。)
回答
下記の資料を紹介した

『色彩の魔力』(浜本 隆志/編著、明石書店、2005.4)
『青の歴史』(ミシェル・パストゥロー/著、筑摩書房、2005.9)
『色の不思議世界』(小町谷 朝生/著、原書房、2011.9)
『赤橙黄緑青藍紫』(福田 邦夫/著、青娥書房、1986.2)
『ヨーロッパの色彩』(ミシェル・パストゥロー/著、パピルス、1995.2)
『よくわかる色彩心理』(山脇 惠子/著、ナツメ社、2005.10) P110~145
『色の科学』(山口 英一/監修、日刊工業新聞社、2012.4) P38~71
『彩楽のすすめ』(尾登 誠一/著、岩波書店、2004.1)
  *日本になるがP159~171 「6 白は透徹した色彩の根源」など
『サイン・シンボル大図鑑』(ミランダ・ブルース=ミットフォード/著、三省堂、2010.4) P280~283
『色彩用語事典』(日本色彩学会/編、東京大学出版会、2003.3)
  P43~45 色の意味
  P468~469 物に由来する色の意味
  *他に、総目次→社会と色彩→色彩文化に様々な項目がある。
回答プロセス
1 自館OPACで件名「色彩」と全項目「印象」、「イメージ」、「象徴」、「文化」、「歴史」を掛け合せて検索。
2 757.3(色彩)の書架をブラウジング。
3 自館OPACで図像学またはシンボルに関する資料を検索。
4 レファレンス協同データベースで「色彩&イメージ」で検索。さいたま市立中央図書館の「アメリカ文学に出てくる色彩が、どのような意味を持っているのかを調べたい。アメリカでの色の含意などがわかる資料はあるか。(管理番号:中央-1-00870)」( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000167770)を参考に所蔵資料の内容確認。
事前調査事項
NDC
  • デザイン.装飾美術 (757 9版)
参考資料
  • 浜本隆志, 伊藤誠宏 編著 , 浜本, 隆志, 1944- , 伊藤, 誠宏, 1942-. 色彩の魔力 : 文化史・美学・心理学的アプローチ. 明石書店, 2005.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007727511-00
    ,  ISBN 4750320889
  • ミシェル・パストゥロー 著 , 松村恵理, 松村剛 訳 , Pastoureau, Michel, 1947- , 松村, 恵理, 1962- , 松村, 剛, 1960-. 青の歴史. 筑摩書房, 2005.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007928804-00
    ,  ISBN 4480857818
  • 小町谷朝生 著 , 小町谷, 朝生, 1933-. 色の不思議世界. 原書房, 2011.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011276116-00
    ,  ISBN 9784562047284
  • 日本色彩研究所 編 , 福田 邦夫 著 , 日本色彩研究所 , 福田‖邦夫. 赤橙黄緑青藍紫 : −色の意味と文化− 改訂第3版. 青娥書房, 1986.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I046276416-00
  • ミシェル・パストゥロー 著 , 石井直志, 野崎三郎 共訳 , Pastoureau, Michel, 1947- , 石井, 直志, 1948-1995 , 野崎, 三郎, 1948-. ヨーロッパの色彩. パピルス, 1995.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002442441-00
    ,  ISBN 4938165139
  • 山脇 惠子/著 , 山脇‖惠子. よくわかる色彩心理. ナツメ社, 2005. (図解雑学−絵と文章でわかりやすい!−)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I004740728-00
    ,  ISBN 4816340009
  • 山口英一 監修 , 五感教育研究所 編著 , 山口, 英一 , 五感教育研究所. 色の科学. 日刊工業新聞社, 2012. (B&Tブックス. おもしろサイエンス)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023555123-00
    ,  ISBN 9784526068713
  • 尾登誠一 著 , 尾登, 誠一, 1948-. 色彩楽のすすめ. 岩波書店, 2004. (岩波アクティブ新書)
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004351552-00
    ,  ISBN 4007001014
  • ミランダ・ブルース=ミットフォード 著 , 小林頼子, 望月典子 監訳 , Bruce-Mitford, Miranda , 小林, 頼子, 1948- , 望月, 典子. サイン・シンボル大図鑑. 三省堂, 2010.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010788543-00
    ,  ISBN 9784385162256
  • 日本色彩学会 編 , 日本色彩学会. 色彩用語事典. 東京大学出版会, 2003.
    http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004094764-00
    ,  ISBN 4130611208
キーワード
  • 色彩
照会先
寄与者
備考
調査種別
文献紹介
内容種別
質問者区分
学生
登録番号
1000193780
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000193780 コピーしました。
アクセス数 3954
拍手! 1
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ