本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 詳細検索
  • 検索結果一覧
  • レファレンス事例詳細
レファレンス協同データベース

レファレンス事例詳細

  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
事例作成日
2015/05/24
登録日時
2022/07/21 00:30
更新日時
2022/07/23 19:23
提供館
佐世保市立図書館 (2300056)
管理番号
R1000848
質問

解決

佐世保市の針尾無線塔に関する資料
回答
・『造艦テクノロジー開発物語 』深田正雄 光人社 1999
・『旧日本海軍針尾送信所学術調査報告書 』佐世保市教育委員会 2011 
・『佐世保市史 軍港史編上巻』佐世保市史編さん委員会 佐世保市 2002
・『ハウステンボス周辺の今昔 』長島 俊一 芸文堂 2005
・『新長崎ことはじめ 』後藤惠之輔 長崎文献社  2013 
・『長崎雑学紀行』後藤惠之輔 長崎文献社 2006
 
(再調査を行い、下記資料を追加)
・『序説佐世保軍港史』志岐叡彦 佐世保軍港史刊行会 1989
・『佐世保風土記 』矢動丸広 ほたる書房 1989
・『佐世保名所史跡図絵』佐世保市立図書館 1987
・『海鳴りはやまず 』本田三郎 長崎時事新聞社 1965
・『させぼの歴史を歩く』池田和博/著 小川照郷/編集・写真 ライフ企画社 1996
・『郷土研究 』第24号 佐世保市郷土研究所 1997
・『佐世保とその周辺の戦争遺跡 Part1&2』長崎県立大学経済学部 長島ゼミナール 2005
・『軍事遺産を歩く』竹内正浩 筑摩書房 2006
・『ふるさと歴史めぐり』第6版 佐世保市教育委員会 2018
・『佐世保史跡探訪』佐世保史談会編集委員会 筒井隆義/監修 佐世保史談会 2010
・『させぼ歴史・文化夢紀行』させぼ夢大学 2001
・『佐世保事典』佐世保市史編さん委員会 佐世保市 2002
・『旧日本海軍針尾送信所学術調査報告書』佐世保市教育委員会 2011
・『戦争遺跡が語る太平洋戦争 』太平洋戦争研究会 日本文芸社 2006
・『針尾郷土史 』第2版「針尾郷土史」編纂委員会 針尾地区町内公民館連合会 2005
・『佐世保市の文化財を探る。』佐世保市教育委員会 2013
・『近代佐世保130年の軌跡』佐世保市教育委員会 2015
回答プロセス
①OPACフリーワード検索「針尾 無線塔」で検索。
→所蔵資料11件ヒット。
 ・『ハウステンボス周辺の今昔 』長島 俊一 芸文堂 2005
 ・『新長崎ことはじめ 』後藤惠之輔 長崎文献社  2013 
   建設の経緯や役割が解説されている。
 ・『長崎雑学紀行』後藤惠之輔/著 長崎文献社 2006
   無線塔の構造についての記述あり。
②OPACフリーワード検索「針尾 送信所」で検索。
→9件ヒット。
 ・『旧日本海軍針尾送信所学術調査報告書』佐世保市教育委員会  2011
 ・『佐世保市史 軍港史編上巻』佐世保市史編さん委員会  佐世保市 2002
   建設の経緯や建設規模について。
③OPACフリーワード検索「針尾 電信所」で検索。
→3件ヒット。
 ・『造艦テクノロジー開発物語』深田正雄/著 光人社 1999 
   海軍技術士官であった著者の手記である本著の中に無線塔に関する内容が記載されている。
上記の資料を提供し調査終了。
 
(2022/7/17再調査)
④参考資料として一部追加
事前調査事項
NDC
  • 各種の船舶.艦艇 (556)
  • 九州地方 (219)
参考資料
  • 造艦テクノロジー開発物語 深田正雄/著 光人社 1999.1 556.9 ,  ISBN 4-7698-0887-9   (p138-144)
  • 旧日本海軍針尾送信所学術調査報告書 編集・発行 佐世保市教育委員会  佐世保市教育委員会 2011.8
  • 佐世保市史 軍港史編上巻 佐世保市史編さん委員会/編さん 佐世保市 2002.4 219.3   (p425-429)
  • ハウステンボス周辺の今昔 長島 俊一/著 芸文堂 2005.6 219.3   (p57-58)
  • 新長崎ことはじめ 後藤惠之輔/著 長崎文献社 2013.5 219.3 ,  ISBN 978-4-88851-197-1   (p114-117)
  • 長崎雑学紀行 後藤惠之輔/著 長崎文献社 2006.12 291.93 ,  ISBN 4-88851-040-7   (p98-110)
  • 序説佐世保軍港史 志岐叡彦/著 佐世保軍港史刊行会 1989.8 219.3   (p262-265)
  • 佐世保風土記 矢動丸 広/著 佐世保 ほたる書房 1989 219.3   (p288-290)
  • 佐世保名所史跡図絵 佐世保市立図書館 1987.3 219.3   (p88-89)
  • 海鳴りはやまず 本田三郎/著 長崎時事新聞社 1965.10 219.3   (p220-222)
  • させぼの歴史を歩く 池田和博/著 ライフ企画社 1996.8 291.93   (p201-203)
  • 郷土研究 第24号 佐世保市郷土研究所 1997.2 050   (p69)
  • 佐世保とその周辺の戦争遺跡 Part 1&2 長崎県立大学経済学部 長島ゼミナール/編集 長崎県立大学経済学部 長島ゼミナール 2005.9 219.3   (p89-94)
  • 軍事遺産を歩く 竹内正浩/著 筑摩書房 2006.8 210.6 ,  ISBN 4-480-42255-2   (p210-217)
  • ふるさと歴史めぐり 佐世保市教育委員会/編 佐世保市教育委員会 2018.3 219.3   (p149-150)
  • 佐世保史跡探訪 佐世保史談会編集委員会/編 佐世保史談会 2010.7   (p96)
  • させぼ歴史・文化夢紀行 させぼ夢大学 2001.10 291   (p85)
  • 佐世保事典 佐世保市史編さん委員会/編さん 佐世保市 2002 219.3   (p14,62)
  • 旧日本海軍針尾送信所学術調査報告書 編集・発行 佐世保市教育委員会  佐世保市教育委員会 2011.8
  • 戦争遺跡が語る太平洋戦争 太平洋戦争研究会/著 日本文芸社 2006.4 210.75 4-537-25334-7   (p53)
  • 針尾郷土史 「針尾郷土史」編纂委員会/編集 針尾地区町内公民館連合会 2005.3 219.3   (p165-169)
  • 佐世保市の文化財を探る。 佐世保市教育委員会 佐世保市教育委員会 2013.3 709.193   (p16)
  • 近代佐世保130年の軌跡 佐世保市教育委員会 2015.7 602.193
  • 針尾無線塔 https://www.city.sasebo.lg.jp/kankou/kankou/location/web_hariomusentou.html 2022/7/13   (佐世保市役所)
  • 広報させぼ https://www.city.sasebo.lg.jp/soumu/hishok/201002.html 2022/7/13
  • 針尾送信所パンフレット(日本語)(PDF:1,040KB) https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/bunzai/documents/pamphletjapanese.pdf 2022/7/13
  • Hario_Transmitting_pamphlet_(English)(PDF:634KB) https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/bunzai/documents/pamphletenglish.pdf 2022/7/13
キーワード
  • 針尾
  • 無線塔
  • 佐世保市
  • 電信所
  • 送信所
  • 17歳の帝国
  • 映画ロケ地
  • 長崎県
  • 旧佐世保無線電信所
  • 国指定重要文化財
照会先
寄与者
備考
調査種別
定番事例 その他
内容種別
郷土
質問者区分
登録番号
1000319019
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319019 コピーしました。
アクセス数 1492
拍手! 3
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
  • 前のデータへ
  • 次のデータへ
◀検索結果一覧へ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ