参加館プロファイル詳細
- 登録日時
- 2007/09/14 16:44
- 更新日時
- 2017/06/27 15:14
- 図書館コード
- 4110014
- データ一覧
- 館種コード
- 専門図書館(国公立)
- 図書館名
- 国立教育政策研究所教育図書館 / 教育図書館
- 図書館名ヨミ
- コクリツキョウイクセイサクケンキュウショキョウイクトショカン
- 住所
- 100-8951
東京都 千代田区 霞が関3-2-2
- 電話番号1
- 03-6733-6536
- 電話番号2
-
03-6733-6536
- 電話番号3
-
- FAX番号
- 03-6733-6957
- E-Mail(公開)
- library@nier.go.jp
- 開館情報
-
土曜日、日曜日、祝日等、年末年始及び毎月の末日は定期休館日となります。
その他臨時の休館もありますので、詳しくは教育図書館ホームページの「開館日カレンダー」でご確認ください。
- 利用条件
-
一般の方が御利用になる際には、庁舎管理の都合により事前の予約が必要です。来館を御希望の方は「来館予約申込書」を教育図書館ホームページの「来館予約」からダウンロードしていただくか、電話で御請求いただき、電子メール又はFAXでお申込みください。
予約申込みの受付期間は、来館希望日の1週間前から前々日(休館日を除く)17:00までとしております。
来館日の前日(休館日を除く)までに予約確認書を電子メール又はFAXにてお送りしますので、来館の際予約確認書と身分証明書を御持参ください。
- 沿革
-
昭和7年 国民精神文化研究所図書館設立(文部省)。
昭和18年11月 数学練成所図書館(改称)。
昭和20年10月 教育研修所の創設に伴い教育研修所図書館となった。
昭和24年6月 国立教育研究所設立(品川区上大崎)に伴い、上記図書館に資料部が置かれた。
昭和25年8月 資料部を附属教育図書館に改めた。
昭和40年5月 庁舎を目黒区下目黒へ移転。
平成13年1月 国立教育研究所から国立教育政策所研究へ改称。
平成20年1月 中央合同庁舎7号館へ移転。
- 特色
-
教育図書館は、教育に関する図書、雑誌のほか、江戸期の教科書(往来物)、戦前・戦後の教科書、大学紀要、戦後教育資料、個人文書など特色のある資料を所蔵しております。
また、所蔵する資料をもとに、教育に関する学術論文の書誌情報を収録したデータベース「教育研究論文索引」を作成・公開し、所内外の研究者への利便を図っています。
- 注意事項
-
・一般の方の御利用には、事前の予約が必要です(上記、利用条件を御確認ください)
・資料の利用は館内のみです。
・貸出はできません。
- 交通アクセス
-
教育図書館は、中央合同庁舎第7号館東館6階にございます。
中央合同庁舎第7号館へは、以下の最寄り駅からのアクセスが便利です。
・東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」
・東京メトロ丸ノ内線、千代田線、日比谷線「霞ヶ関駅」
・都営地下鉄三田線「内幸町駅」
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
http://www.nier.go.jp/03_laboratory/pdf/nierkasumi.pdf
- 転記用URL
- https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=pro_view&id=4110014 コピーしました。