本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 参加館プロファイル詳細
レファレンス協同データベース

参加館プロファイル詳細

登録日時
2022/07/19 11:07
更新日時
2022/07/21 17:57
図書館コード
4100010
データ一覧
館種コード
専門図書館(国公立)
図書館名
山梨県立文学館 閲覧室 / 山梨県立文学館
図書館名ヨミ
ヤマナシケンリツブンガクカン エツランシツ
住所
400-0065
山梨県 甲府市 貢川1-5-35
電話番号1
055-235-8080
電話番号2

電話番号3

FAX番号
055-226-9032
E-Mail(公開)
bungakukan_ymns@pref.yamanashi.lg.jp
URL
https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/
開館情報
【開館時間】
■展示室 9:00-17:00(入室は16:30まで)
■閲覧室 9:00-19:00(平日)
     9:00-18:00(土日祝日)

【休館日】  
月曜日(祝日の場合はその翌日)
祝日の翌日(日曜日の場合は開館)
年末年始、その他臨時開館・休館あり
※詳しくは、山梨県立文学館ホームページをご確認ください。
https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/
利用条件
閲覧室は無料

※展示室は観覧料が必要です。観覧料は下記をご覧ください。
山梨県立文学館-利用案内
https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/info/
沿革
平成元年11月3日開館

詳細は下記をご覧ください。
山梨県立文学館ホームページ-文学館について
https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/aboutus/
特色
山梨県出身・ゆかりの文学者を軸に、樋口一葉や芥川龍之介、飯田蛇笏、飯田龍太、井伏鱒二、太宰治、檀一雄、山本周五郎、深沢七郎、山崎方代、中村星湖、前田晁、三井甲之、中里介山、伊藤左千夫、秋山秋紅蓼、田中冬二、木々高太郎、小尾十三、村岡花子、徳永寿美子、八木義徳、武田泰淳、李良枝、辻邦生などの資料を収集・保存し、展示・公開を行っています。
特に、樋口一葉、芥川龍之介、飯田蛇笏、飯田龍太の資料は、質量ともに国内有数のコレクションとなっています。

閲覧室では、館所蔵の図書・雑誌などが閲覧できます。
文学について調べるための参考図書、山梨県出身の文学者の著作、文芸雑誌などを揃えており、これらを利用した文学に関するレファレンスサービスも実施しています。
閲覧室の利用について詳細は下記をご覧ください。
山梨県立文学館ホームページ-閲覧室
https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/readingroom/
注意事項
交通アクセス
甲府駅バスターミナル(南口)1番乗り場より
御勅使(みだい)・竜王経由敷島営業所・大草経由韮崎駅・貢川(くがわ)団地各行きのバスで約15分
「山梨県立美術館」下車。
ISIL システム操作マニュアルを別ウィンドウで開く
(図書館及び関連組織のための国際標準識別子)
JP-1005622
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=pro_view&id=4100010 コピーしました。
アクセス数 1223
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀トップページへ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ