本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
    • 検索条件が入力されていません。
    • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • ヘルプ
  • ログイン
  • 検索条件が入力されていません。
  • 検索キーワードは7単語以内で入力してください。
  • 事業について

    • レファ協とは?
    • おすすめ!レファ協データ
    • 事業概要
    • 事業報告・統計
    • 事業フォーラム
    • 企画協力員について
    • サポーターについて
  • 関係者の方へ

    • 事業への参加
    • データの作成・公開
    • システムの使い方
    • レファ協活用術
    • 事業担当者研修会
    • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報

    • コラム集
    • レファレンス関連情報
    • 刊行物・グッズ
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
現在位置
  • トップページ
  • 参加館プロファイル詳細
レファレンス協同データベース

参加館プロファイル詳細

登録日時
2005/09/14 13:33
更新日時
2021/01/14 10:25
図書館コード
2310157
データ一覧
館種コード
公共図書館(市立・特別区立)
図書館名
鹿角市立花輪図書館 / 鹿角市立花輪
図書館名ヨミ
カヅノシリツハナワトショカン
住所
018-5201
秋田県 鹿角市 花輪字八正寺13番地 鹿角市文化の杜交流館コモッセ2F
電話番号1
0186-23-4471
電話番号2

電話番号3

FAX番号
0186-23-4458
E-Mail(公開)
URL
https://www.kazuno-library.jp/
開館情報
開館時間/9:00~19:00 休館日/月曜日(祝日の際は開館し、その翌日以降の最初の平日を休館)、年末年始、特別整理期間
利用条件
市内に在住・在勤・在学の方
沿革
大正12年4月「秋田県立図書館花輪分館」として発足
昭和 7年3月 同館の廃止に伴い、すべての図書を花輪町立図書館へ移譲
昭和20年   太平洋戦争により自然休館となり、蔵書数が半減
昭和28年   図書館協議会が15人の委嘱委員で発足。以後、読書サークルや青年会、婦人会の団体貸出文庫活動や講演会、映画ロケの誘致協力や青少年の作文コンクール活動等が活発に行われるようになる
昭和32年4月 図書館法に基づき図書館設置条例を改正。町民(高校生以上)への無料貸出開始
昭和47年4月 町村合併で「鹿角市立花輪図書館」が誕生
平成27年4月 現在地へ移転
特色
平成27年4月16日より鹿角市文化の杜交流館コモッセに移動及び新装開館し、図書館資料の充実を図るとともに、生涯学習、郷土学習事業の実施、幼児・児童の読書活動推進に努めています。図書館の整備拡充、図書館機能の向上と利用を促進し、市民の多様な要望に応えられるよう「つどう ふれあう にぎわう」のコモッセの理念に沿った図書館づくりをしています。現在の蔵書数は約97,000冊となっています。
注意事項
交通アクセス
JR鹿角花輪駅から徒歩5分
ISIL システム操作マニュアルを別ウィンドウで開く
(図書館及び関連組織のための国際標準識別子)
JP-1000321
転記用URL
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=pro_view&id=2310157 コピーしました。
アクセス数 2469
拍手! 0
  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに登録する
  • メールで送る
◀トップページへ戻る
  • レファ協トップページ
  • What's CRD(English)
  • 参加館一覧
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • @crd_tweet
  • 事業について
  • レファ協とは?
  • おすすめ!レファ協データ
  • 事業概要
  • 事業報告・統計
  • 事業フォーラム
  • 企画協力員について
  • サポーターについて
  • 関係者の方へ
  • 事業への参加
  • データの作成・公開
  • システムの使い方
  • レファ協活用術
  • 事業担当者研修会
  • 御礼状・企画協力員賞
  • 参考情報
  • コラム集
  • レファレンス関連情報
  • 刊行物・グッズ
  • 国立国会図書館ホームページ
  • 国立国会図書館サーチ
  • リサーチ・ナビ
Copyright © 2024- National Diet Library. All Rights Reserved.
ページの先頭へ