参加館プロファイル詳細
- 登録日時
- 2019/03/18 10:30
- 更新日時
- 2019/03/20 17:00
- 図書館コード
- 2300096
- データ一覧
- 館種コード
- 公共図書館(市立・特別区立)
- 図書館名
- 気仙沼市本吉図書館 / 気仙沼市本吉
- 図書館名ヨミ
- ケセンヌマシモトヨシトショカン
- 住所
- 988-0381
宮城県 気仙沼市 本吉町津谷新明戸136
- 電話番号1
- 0226-42-4785
- 電話番号2
-
- 電話番号3
-
- FAX番号
- 0226-42-2528
- E-Mail(公開)
- 開館情報
-
【開館時間】火曜~金曜=9:00~19:00
土曜・日曜=9:00~17:00
【休館日】毎週月曜日(月曜日が国民の祝日の場合は翌火曜日も),毎月4木曜日(館内整頓日),年末年始(12/28~1/3),特別整理期間(通常8月末~9月始めの1週間程度)
- 利用条件
-
・図書館の資料を借りるときは、「図書館利用カード」が必要です。
・利用者登録は,気仙沼市民および他市町村住民どなたでも可能です。
・図書館利用カードは、気仙沼図書館・本吉図書館・唐桑分館・おおぞら号・おひさま号にて、共通でお使いいただけます。
・「気仙沼市図書館利用カード登録票」に必要事項を記入し、住所・氏名の確認できるもの(免許証・健康保険証・学生証など)と一緒に、図書館カウンター・移動図書館車おおぞら号・おひさま号にお持ちください。
・震災復興事業等で一時的に市内にお住まいの方は,ご自宅の住所とその電話番号の他に,市内滞在先の住所・電話番号も登録していただきます。
- 沿革
-
大正4年:御大典を記念して、御岳村村立図書館の設立を発起、発起人津谷小学校長。
昭和30年:町村合併により津谷町公立図書館、大谷村公民館図書部、小泉村公民館図書部を合併して、本吉町立図書館が誕生。
平成8年6月:現在地へ新館建設(複合施設)し新館開館。
平成21年9月:気仙沼市・本吉町の合併により,名称を「本吉図書館」と変更。
平成30年3月:平成28年に創立100周年を記念して,「気仙沼市図書館100年のあゆみ」刊行。
- 特色
- 注意事項
- 交通アクセス
- 転記用URL
- https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=pro_view&id=2300096 コピーしました。