参加館プロファイル詳細
- 登録日時
- 2004/12/07 14:05
- 更新日時
- 2024/02/27 11:26
- 図書館コード
- 1430002
- データ一覧
- 館種コード
- 国立国会図書館(支部図書館)
- 図書館名
- 国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局つくば分館 / 支部農水省つくば分館
- 図書館名ヨミ
- コクリツコッカイトショカンシブノウリンスイサンショウトショカンツクバブンカン
- 住所
- 305-8601
茨城県 つくば市 観音台2-1-9
- 電話番号1
- 029-838-7284
- 電話番号2
-
- 電話番号3
-
- FAX番号
- E-Mail(公開)
- ref-cc@ml.affrc.go.jp
- 開館情報
-
閉庁日(土日休日、年始年末)を除く 09:00-16:30
ただし12:00-13:00は窓口業務を行いません。
- 利用条件
-
国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局つくば分館利用規程により次に掲げる者とする。
1 農林水産省及び農林水産省が所管する独立行政法人の職員
2 その他つくば分館長(分館長とは、研究情報活用促進課長を指す。以下「館長」という。)が承認した者
- 沿革
-
1978年10月
農林水産研究情報センターが発足し、文献情報収集、デポジトリィへの資料搬入及び文献機械検索のための入力を開始した。
1979年 7月
大型電子計算機(ACOS800-II)が農林水産研究計算センターに導入され、AGRIS、RECRASの各データベースを構築し、検索試行を開始した。
1982年 4月
データベースRECRAS-IIの開発を開始した。
1984年 4月
国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局筑波事務所分館になった。
AGRIS、CAB、RECRASのオンラインサービスを開始した。
1985年 6月
JASI、RECRAS-Ⅱのオンラインサービスを開始した。
1986年 4月
ASFAのオンラインサービスを開始した。
1989年 6月
BIOSISのオンラインサービスを開始した。
1995年10月
研究情報公開システムを導入し、農林水産省試験研究機関の研究成果情報のWWW(World Wide Web) によるオンラインサービスを開始した。
1997年 1月
文献情報システム、図書資料管理システム及び全文情報システムを相互に関連付けて利用できるネットワークライブラリシステムを導入した。
2000年 4月
農林水産省試験研究機関で実施している研究課題に関する情報と研究成果等の発信を効率的に行う研究企画支援システムの運用を開始した。
2000年 6月
地球観測データや動画などの大容量データの収集・提供を行うため農学情報資源システム(AGROPEDIA)の運用を開始した。
2001年 2月
ネットワークライブラリシステムの更新に伴い、外部データベース (Current Contents Connect, Web of Science, Journal Citation Reports, First Search) を導入しと利用を開始した。
2003年10月
研究情報公開システムの更新に伴い、RSS(RDF Site Summary)による各機関公式Webサイトの更新情報並びに情報センター、各機関図書室の新着図書、雑誌の受入情報の配信の試行を開始した。
2006年2月
MAFFIN News Feed Centerを公開し、各機関公式Webサイトの更新情報並びに情報センター、各機関図書室の新着図書、雑誌の受入情報のRSS配信の本格運用を開始した。
2006年4月
外部データベース等とオンラインジャーナル等を相互にリンクするリンクリゾルバ、SFXの運用を開始した。
2008年3月
農林水産関係試験研究機関総合目録について、国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)との連携開始。
PORTAから農林水産関係試験研究機関総合目録が横断検索可能になった。
2008年4月
農林水産研究計算センターと統合し、農林水産研究情報総合センターに改称。
2015年10月
組織名変更に伴い分館名を国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局つくば分館に変更した。
- 特色
-
・AgriKnowledge(アグリナレッジ)(https://agriknowledge.affrc.go.jp/ )
農林水産関係の学術雑誌や研究報告等に掲載された論文の書誌情報および掲載の許諾が得られた全文情報を収録しているデータベース
・農林水産関係試験研究機関総合目録(WebOPAC)(https://opac.cc.affrc.go.jp/ )
などを提供しています。
- 注意事項
- 交通アクセス
-
○JR利用
常磐線牛久駅西口(上野駅より約1時間)より関東鉄道バス
・谷田部車庫行き
・生物研大わし行き
のいずれかで「動物衛生研究所前」または「農林団地中央」下車。
○つくばエクスプレス利用
みどりの駅(秋葉原駅より約45分)より関東鉄道バス
「農林団地循環」に乗車、「農林団地中央」下車(約15分)
つくばセンター(つくば駅:秋葉原駅より約50分)よりつくバス南部シャトル
2番のりばから乗車、「農林団地中央」下車(約16分)
○高速バス利用
・東京駅八重洲南口より「筑波大学」行きバスで「つくばセンター」下車。
そこから、つくバス南部シャトルのバスかタクシーで「農林団地中央」下車。
- 転記用URL
- https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=pro_view&id=1430002 コピーしました。