レファレンス事例詳細
- 事例作成日
- 2020年07月27日
- 登録日時
- 2020/12/05 12:50
- 更新日時
- 2023/06/12 17:47
- 管理番号
- 中野1406
- 質問
-
解決
(電話にて)今、家の湿度が86%なんだが、大丈夫か。いますぐ教えて欲しい。
- 回答
-
【資料1】の情報を元に少し高めですねと回答。
補足として【資料2】
なお、この日は雨模様で気温は30度もなかった。
※ この時期はコロナ禍のためレファレンス室は閉鎖し電話のみ受付、一般カウンターは貸出可能資料を当日取り置きと予約の貸出のみで来館をできるだけお控えいただいていた。そのため、通常時とは異なる、①資料を利用者にできるだけ直接提供しないが②求められたときのために貸出不可の資料をできるだけ使用しないという方針で回答を行っている。(2023/5記)
【資料1】『エアコン1台で心地よい家をつくる方法』エクスナレッジ,2013(528.2/エ)
p.16「一般的に快適とされる湿度は40~60%」
【資料2】『人間の許容限界事典』新装版 朝倉書店,2015年(R490.3/ニ)
p.819 11.5高温と湿度>a.発汗と湿度「湿度が85%の場合では、蒸発による放熱は気温34℃付近で最高となり、それ以上の気温では蒸発による放熱量は低下し、身体は貯熱傾向となり、体深部温の上昇が生じる」
- 回答プロセス
-
528.2あたりの空調関連の本をブラウジング
- 事前調査事項
- NDC
-
- 建築設備.設備工学 (528)
- 医学 (490)
- 参考資料
-
-
【資料1】西郷徹也 監修 , 西郷, 徹也, 1954-. エアコン1台で心地よい家をつくる方法. エクスナレッジ, 2013.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024254412-00 , ISBN 9784767815121 -
【資料2】山﨑昌廣, 坂本和義, 関邦博 編集 , 山崎, 昌廣, 1953- , 坂本, 和義 , 関, 邦博, 1944-. 人間の許容限界事典 新装版. 朝倉書店, 2015.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026580389-00 , ISBN 9784254102734
-
【資料1】西郷徹也 監修 , 西郷, 徹也, 1954-. エアコン1台で心地よい家をつくる方法. エクスナレッジ, 2013.
- キーワード
- 照会先
- 寄与者
- 備考
-
2023/5時点いずれの資料も後継資料あり
『図解でわかる!エアコン1台で心地よい家をつくる方法』岡田八十彦/監修,エクスナレッジ,2020年(527/ズ)
『人間の許容・適応限界事典』村木里志、長谷川博、小川景子/編,朝倉書店,2022年(R490.3/ニ)
- 調査種別
- 文献紹介
- 内容種別
- 質問者区分
- 社会人 社会人
- 登録番号
- 1000290325