本文へ

レファレンス協同データベース事業
 サイトマップ  お知らせ一覧  FAQ

月間アクセス数TOP5

このコーナーでは、月毎のアクセス数TOP5のデータをご紹介しています。

  • *最近のアクセス数上位データについては、トップページの右端「最近のアクセスランキング」をご覧下さい。
  • 年間アクセス数TOP10もご覧ください。
  • *一般用システム(未ログイン状態)のアクセス数のみをカウントしています。

2023年08月

アクセス数提供館質問データ登録日
16883件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
10470件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
8449件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7758件県立長野図書館女系天皇と女性天皇の違いは何か。2019.12.05
6205件伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」「松島や ああ松島や 松島や」は松尾芭蕉の俳句か2016.12.22

2023年07月

アクセス数提供館質問データ登録日
19552件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
11415件近畿大学中央図書館紙媒体の新聞、インターネット上の新聞、データベースの新聞記事、それぞれの参考文献の書き方を知りたい。2020.08.07
8997件近畿大学中央図書館映像作品(映画/ドラマ/アニメ)の内容を論文に記載する際の引用作法と参考文献の書き方を知りたい。2020.08.07
8605件伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」「松島や ああ松島や 松島や」は松尾芭蕉の俳句か2016.12.22
7937件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2023年06月

アクセス数提供館質問データ登録日
19884件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
7440件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6889件近畿大学中央図書館紙媒体の新聞、インターネット上の新聞、データベースの新聞記事、それぞれの参考文献の書き方を知りたい。2020.08.07
6835件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22
6524件岡山県立図書館現在将棋界では冠のつくタイトル戦がいくつあるのか。昔は七冠と呼ばれていたのに、気付いたら1冠増えている。また、全タイトル戦の中でどのタイトル戦が一番格上なのかも知りたい。2020.12.19

2023年05月

アクセス数提供館質問データ登録日
18406件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
11564件国立国会図書館(National Diet Library)昔読んだ下記の話が載っている本をもう一度読みたいので、タイトル等を知りたい。(内容)妊婦が河原で人ならざる者に出会い、願いを一つきいてもらう。見返りに、妊婦の残りの人生の半分か、生まれてくる子の人生のうちの1日かをくれと言われる。妊婦は自分の人生の残りの半分をあげると約束するが、人ならざる者は子が生まれる前に妊婦が死んだらどうすると意地悪を言う。妊婦は、その条件を出してくるということは、人ならざる者が、子は生まれてくるし、妊婦も死なないと知っているのだろうと言い返し、人ならざるものを言2023.03.02
10046件蒲郡市立図書館魔法がつかえるようになりたい。2016.03.02
8015件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7199件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22

2023年04月

アクセス数提供館質問データ登録日
18924件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
17224件豊中市立図書館夏目漱石の三部作は前期と後期があるが、結婚についての内容が入っている作品が読みたい。またそれぞれの作品が書かれた年と作者の生年も知りたい。2012.11.21
13731件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
12721件岡山県立図書館候補者の選挙事務所に差し入れできる飲食物は法律で決められているのか。2010.01.05
10650件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2023年03月

アクセス数提供館質問データ登録日
16992件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
10887件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8961件岡山県立図書館現在将棋界では冠のつくタイトル戦がいくつあるのか。昔は七冠と呼ばれていたのに、気付いたら1冠増えている。また、全タイトル戦の中でどのタイトル戦が一番格上なのかも知りたい。2020.12.19
8770件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
7509件立川市中央図書館昭和記念公園は昔、どんなところだったのかを知りたい。2006.04.21

2023年02月

アクセス数提供館質問データ登録日
19634件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
10991件伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」2月29日生まれの人は、うるう年でない年にはいつ誕生日を祝うのか。2017.11.17
8426件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7255件宇都宮市立図書館物にあいている「穴の働き」が載っている本がみたい。小学2年の国語の授業で使用する。2017.02.07
7166件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22

2023年01月

アクセス数提供館質問データ登録日
34093件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
15949件国立国会図書館(National Diet Library)初夢の一富士二鷹三茄子の続きが十まであると聞いた。十番目まであれば知りたい。所蔵する資料から「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭」までは確認できるが、それ以降については、確認できない。 インターネット上では「九 歌舞伎」までちらほらと見受けられるが、いずれも出典・根拠等は、確認できない。2017.07.20
12449件近畿大学中央図書館紙媒体の新聞、インターネット上の新聞、データベースの新聞記事、それぞれの参考文献の書き方を知りたい。2020.08.07
10715件鎌倉市中央図書館河童が人間の尻の穴から抜くという「尻子玉」とは何か。2015.10.10
10424件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22

2022年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
21070件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
15967件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
9128件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22
8550件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7889件蒲郡市立図書館「中旬」とは何日から何日のことを指すのか。2019.11.03

2022年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
18483件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
15169件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
10894件蒲郡市立図書館「中旬」とは何日から何日のことを指すのか。2019.11.03
8419件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7857件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22

2022年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
93645件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
24168件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
23649件埼玉県立久喜図書館親が子どもに、「お前は橋の下で拾った子どもだ」「川で拾ってきた」と言うことがあるが、橋の下や川が民俗学的にどういう意味を持つのか、また、そのような場所から子どもを拾うことの民俗学的な意味を知りたい。2022.05.28
9924件蒲郡市立図書館「中旬」とは何日から何日のことを指すのか。2019.11.03
9162件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22

2022年09月

アクセス数提供館質問データ登録日
24454件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
12416件岡山県立図書館イギリス連邦にはどんな国が加盟しているのか。2019.12.15
9208件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9187件蒲郡市立図書館「中旬」とは何日から何日のことを指すのか。2019.11.03
8570件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30

2022年08月

アクセス数提供館質問データ登録日
21870件東京学芸大学学校図書館運営専門委員会失恋しました…、心が癒される本を貸してほしい。(高2 男子)2014.12.14
20799件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
11717件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
10215件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
9154件蒲郡市立図書館「中旬」とは何日から何日のことを指すのか。2019.11.03

2022年07月

アクセス数提供館質問データ登録日
16523件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
12083件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
11914件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
9823件近畿大学中央図書館紙媒体の新聞、インターネット上の新聞、データベースの新聞記事、それぞれの参考文献の書き方を知りたい。2020.08.07
9621件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2022年06月

アクセス数提供館質問データ登録日
47598件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
14145件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
10963件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9021件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
7188件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2022年05月

アクセス数提供館質問データ登録日
74311件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
23984件島根県立図書館静御前が歌った「しづやしづ しずのおだまきくりかえし むかしをいまに なすよしもがな」という歌の解釈について書かれた資料がみたい。2011.12.21
18341件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
17125件北九州市立中央図書館山口素堂の句「目に青葉山ほととぎす初鰹」と「目には青葉山ほととぎす初鰹」とはどちらが正しいのですか。2010.09.29
13094件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30

2022年04月

アクセス数提供館質問データ登録日
93157件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
20690件鎌倉市中央図書館河童が人間の尻の穴から抜くという「尻子玉」とは何か。2015.10.10
16956件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
14454件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
14165件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2022年03月

アクセス数提供館質問データ登録日
14986件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
12331件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
12327件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
12203件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7392件北九州市立中央図書館孔子の言葉で「五十にして天命を知る」とあります。その前後の言葉を知りたいのですが。2006.02.22

2022年02月

アクセス数提供館質問データ登録日
27734件伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」2月29日生まれの人は、うるう年でない年にはいつ誕生日を祝うのか。2017.11.17
16972件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
11477件宇都宮市立図書館物にあいている「穴の働き」が載っている本がみたい。小学2年の国語の授業で使用する。2017.02.07
10367件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9887件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26

2022年01月

アクセス数提供館質問データ登録日
27110件国立国会図書館(National Diet Library)初夢の一富士二鷹三茄子の続きが十まであると聞いた。十番目まであれば知りたい。所蔵する資料から「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭」までは確認できるが、それ以降については、確認できない。 インターネット上では「九 歌舞伎」までちらほらと見受けられるが、いずれも出典・根拠等は、確認できない。2017.07.20
19893件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
12989件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
12173件近畿大学中央図書館紙媒体の新聞、インターネット上の新聞、データベースの新聞記事、それぞれの参考文献の書き方を知りたい。2020.08.07
10813件神奈川県立図書館日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹介してほしい2016.03.22

2021年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
17969件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
12536件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8671件埼玉県立久喜図書館①「アカ」という言葉(社会主義者・左翼の意で)が最初に用いられた例は何か。②「アカ」という言葉が一般的に使われるようになったのはいつごろか。2007.12.01
8091件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
8083件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15

2021年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
17189件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
11421件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9171件山梨県立図書館正岡子規の「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」という俳句の後に「それにつけても金の欲しさよ」と下の句を続けたものを見たが、意味のつながりがわからない。解説してある資料はあるか。2021.11.23
9089件北海道立図書館▼大正10年頃の1円は現在の何円に相当するのか。また、この当時の10万円はどのくらいの金額になるか知りたい。2020.10.21
8790件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26

2021年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
15709件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
14221件北海道立図書館▼大正10年頃の1円は現在の何円に相当するのか。また、この当時の10万円はどのくらいの金額になるか知りたい。2020.10.21
11381件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8872件山梨県立図書館「鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす」「鳴かぬなら殺してしまえほととぎす」「鳴かぬなら鳴かせてみせようほととぎす」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の詠んだ句だと言われるが、どの句が誰の句か。2011.04.26
8510件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26

2021年09月

アクセス数提供館質問データ登録日
47287件近畿大学中央図書館9.11のテロが起きた時間(日本時間)を知りたい。2012.04.01
15487件山梨県立図書館日本の内閣総理大臣の任期は最長何年までか?2021.03.07
15052件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
14808件大阪府立中央図書館淡水と海水を行き来する魚(回遊魚)の分類とそれぞれについて代表的な魚、その特徴・養殖について書かれた本を教えてほしい。2017.01.08
11944件岡山県立図書館最近、よく耳にする「TPP」について、小中学生にもわかりやすく説明された児童書はあるか。2018.03.24

2021年08月

アクセス数提供館質問データ登録日
14462件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
11252件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
9696件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7667件岡山県立図書館人間が生存可能な体温の上限が知りたい。2018.12.05
7391件大阪府立中之島図書館テレビなどで、外出先などで「大阪のおばちゃん」がよく飴をくばるようなことを言われているが、「大阪のおばちゃん」の外出先などでの飴の所持率を調査した資料や情報等はあるのか。あれば教えて欲しい。2019.12.25

2021年07月

アクセス数提供館質問データ登録日
19130件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
13834件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
13555件大阪府立中央図書館「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし…」この文章の全文が掲載されている資料をさがしています。こちらで調べたところ、この文は徳川家康の遺訓と言われており、出典は「東照公遺訓」「東照宮神君御遺訓」などとなっています。府立図書館のOPACで「東照宮」「遺訓」を掛け合わせで検索すると、4点ヒットします。これらの資料の中に全文が掲載されている資料があるかどうか、ご確認いただけますでしょうか。この4点以外の資料でも結構です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします2011.08.29
12434件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10346件近畿大学中央図書館やむを得ず「孫引き」をする場合の引用作法を知りたい。2017.12.06

2021年06月

アクセス数提供館質問データ登録日
15324件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
11865件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10262件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
9365件さいたま市立中央図書館佐佐木幸綱の「のぼり坂の」で始まる作品が載っている本が見たい。できれば解釈も読みたい。2011.06.24
7649件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26

2021年05月

アクセス数提供館質問データ登録日
14411件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
12444件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11890件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
8129件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
7559件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2021年04月

アクセス数提供館質問データ登録日
33905件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
16533件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
15016件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
14834件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
9979件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2021年03月

アクセス数提供館質問データ登録日
14547件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
14415件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
13819件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9156件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
9114件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26

2021年02月

アクセス数提供館質問データ登録日
34181件新潟県立図書館「渡辺」姓の家で節分の豆まきをしない風習について2018.02.28
12622件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
11412件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8389件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
8267件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26

2021年01月

アクセス数提供館質問データ登録日
18248件国立国会図書館(National Diet Library)初夢の一富士二鷹三茄子の続きが十まであると聞いた。十番目まであれば知りたい。所蔵する資料から「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭」までは確認できるが、それ以降については、確認できない。 インターネット上では「九 歌舞伎」までちらほらと見受けられるが、いずれも出典・根拠等は、確認できない。2017.07.20
12739件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
12480件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11838件近畿大学中央図書館やむを得ず「孫引き」をする場合の引用作法を知りたい。2017.12.06
8822件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26

2020年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
10534件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10460件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
9757件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
8404件近畿大学中央図書館やむを得ず「孫引き」をする場合の引用作法を知りたい。2017.12.06
7372件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15

2020年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
9250件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
8065件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
7924件伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」日本刀の本はありますか。(小学生)2018.08.09
7047件島根県立図書館「龍を4つ並べた漢字」の読みが知りたい。その漢字が、日本で一番画数の多い字だとテレビで見た。2011.12.21
6958件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2020年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
14546件豊中市立図書館ギンナンを食べ過ぎると中毒を起こすときいたが、どのくらい食べると中毒になるのか。また、調理によってその毒性を取り除くことができるのか。2016.02.10
9160件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
8954件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
8716件近畿大学中央図書館統計法違反で懲役刑が適用された過去の事例について調べたい。2013.11.19
7014件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2020年 9月

アクセス数提供館質問データ登録日
30898件大阪府立中央図書館「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。2020.09.16
11243件近畿大学中央図書館9.11のテロが起きた時間(日本時間)を知りたい。2012.04.01
10413件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
9409件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
8181件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2020年 8月

アクセス数提供館質問データ登録日
11770件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
11240件蒲郡市立図書館野球の完全試合とノーヒットノーランの違いを知りたい。2013.12.08
8941件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
8822件函南町立図書館図書館で1番怖い本を知りたい。2020.07.10
7805件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2020年 7月

アクセス数提供館質問データ登録日
37324件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
11585件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
11518件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10534件秋田県立図書館架空の世界で、人間と人間が組織だって戦わないファンタジーの本はあるか知りたい。2020.07.02
9921件国立国会図書館(National Diet Library)中国・清時代の乾隆帝(高帝)の后であった女性全員と、17名の子供(女性も含む)全員の名がわかる資料はあるか。なお、17名の子供があったことは、『アジア歴史事典3』(平凡社、1960)p.180.の「乾隆帝」の項目から判明。2009.05.14

2020年 6月

アクセス数提供館質問データ登録日
11845件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
10484件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9433件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
7768件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
6487件安城市図書情報館織田信長が好んだ小歌で「死のうは一定 しのび草には何をしよぞ~」というものがあるらしい。この歌のヨミ、意味などについて知りたい。室町時代の小歌。2015.12.19

2020年 5月

アクセス数提供館質問データ登録日
13750件埼玉県立久喜図書館大正9年(1920年)当時の181,000円は、現在のお金ではいくらか。2009.04.23
12655件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
10925件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
10298件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8066件横浜市中央図書館日本の三大河川と三大河はどう違うのですか2018.01.11

2020年 4月

アクセス数提供館質問データ登録日
60337件横浜市中央図書館「赤い羽根」「緑の羽根」「青い羽根」の意味が知りたい。2014.12.27
13135件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
12311件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11438件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
8262件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26

2020年 3月

アクセス数提供館質問データ登録日
12804件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
12068件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10334件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
6777件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5802件神奈川県立図書館鎌倉時代、室町時代の頃の「サクラ」について知りたい。ソメイヨシノ(江戸時代以降)はなくて、山桜が主流だったと思うが・・・2005.01.12

2020年 2月

アクセス数提供館質問データ登録日
16557件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
12902件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
11399件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
10618件岡山県立図書館小・中学校での「学級閉鎖」について,欠席者数などの基準や,その対象となる病気が決まっているのならば知りたい。2010.01.05
6533件神奈川県学校図書館員研究会卒業式の答辞の文案を考えている。冒頭の時候のあいさつの参考になる資料はないか。2016.03.18

2020年 1月

アクセス数提供館質問データ登録日
21395件国立国会図書館(National Diet Library)初夢の一富士二鷹三茄子の続きが十まであると聞いた。十番目まであれば知りたい。所蔵する資料から「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭」までは確認できるが、それ以降については、確認できない。 インターネット上では「九 歌舞伎」までちらほらと見受けられるが、いずれも出典・根拠等は、確認できない。2017.07.20
18856件岡山県立図書館小・中学校での「学級閉鎖」について,欠席者数などの基準や,その対象となる病気が決まっているのならば知りたい。2010.01.05
17951件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
14869件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
11833件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2019年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
16740件岡山県立図書館小・中学校での「学級閉鎖」について,欠席者数などの基準や,その対象となる病気が決まっているのならば知りたい。2010.01.05
15073件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
14402件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
13384件蒲郡市立図書館6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。本人はいると信じたい気持ちもあり、悩んでいる。なんとかできないか。プレゼントを渡す直前の母親より。2016.12.20
12235件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15

2019年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
16179件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
12347件名古屋市鶴舞中央図書館手紙で使いたいのだが、「岳父」(舅)の反対語にあたる“妻の母親の呼び方”を教えてほしい。2010.04.09
12014件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11757件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
6588件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17

2019年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
36899件神奈川県学校図書館員研究会いわゆる「ギムナジウム系」のコミック、読み物が読みたい。2015.02.23
16829件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
13245件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
12641件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11805件所沢市立所沢図書館台風の勢いを人工的に軽減させたり、消滅させたりする方法があるのか知りたい。また、それが現実に可能かどうかも知りたい。2017.12.28

2019年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
32250件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
16807件南アルプス市立図書館手話を作った人は誰か。2014.03.02
14971件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
9776件神奈川県学校図書館員研究会世界の点字について知りたい。2016.02.15
8803件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2019年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
15588件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
14441件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
8609件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6130件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17
4593件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2019年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
15454件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
9673件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6371件山梨県立図書館「勝負は下駄を履くまでわからない」という言葉の意味と由来を知りたい。2010.10.27
6117件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17
5051件近畿大学中央図書館やむを得ず「孫引き」をする場合の引用作法を知りたい。2017.12.06

2019年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
15695件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
9449件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8700件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
5949件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17
4830件三重県立図書館血圧の単位「mmHG」の読み方を知りたい2011.11.17

2019年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
27246件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
18581件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
9807件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8900件高崎市立中央図書館新元号“令和”の出典となった万葉集の部分を見たい。2019.04.02
8048件秋田県立図書館中国・韓国で現在「年号」は使われているか。公式に使用されている紀年は西暦か。使われているとすれば、いつからか。2014.09.05

2019年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
60773件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
16045件秋田県立図書館中国・韓国で現在「年号」は使われているか。公式に使用されている紀年は西暦か。使われているとすれば、いつからか。2014.09.05
15987件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
14838件岡山県立図書館候補者の選挙事務所に差し入れできる飲食物は法律で決められているのか。2010.01.05
12202件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29

2019年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
16179件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
12347件名古屋市鶴舞中央図書館手紙で使いたいのだが、「岳父」(舅)の反対語にあたる“妻の母親の呼び方”を教えてほしい。2010.04.09
12014件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11757件香川県立図書館昭和元年、平成元年はそれぞれ何月何日から始まったか?2006.01.30
6588件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17

2019年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
15810件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
9767件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8577件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23
5345件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4784件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17

2019年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
17454件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
13343件国立国会図書館(National Diet Library)初夢の一富士二鷹三茄子の続きが十まであると聞いた。十番目まであれば知りたい。所蔵する資料から「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭」までは確認できるが、それ以降については、確認できない。 インターネット上では「九 歌舞伎」までちらほらと見受けられるが、いずれも出典・根拠等は、確認できない。2017.07.20
11890件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7989件さいたま市立中央図書館寿司屋で使われている、次の用語の語源が知りたい。①あがり ②しゃり ③むらさき ④おあいそ2015.06.29
6787件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23

2018年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
15354件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
11372件さいたま市立中央図書館寿司屋で使われている、次の用語の語源が知りたい。①あがり ②しゃり ③むらさき ④おあいそ2015.06.29
11000件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15
10632件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5887件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2018年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
14073件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
10937件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7781件南アルプス市立図書館手話を作った人は誰か。2014.03.02
5684件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4480件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13

2018年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
11126件南アルプス市立図書館手話を作った人は誰か。2014.03.02
10988件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10886件北九州市立中央図書館くしゃみの回数で意味が違うという迷信を友人と話していると解釈が違いました。何種類かあるのでしょうか。2014.10.26
10560件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
5841件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2018年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
29047件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
19745件南アルプス市立図書館手話を作った人は誰か。2014.03.02
11447件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
9284件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
4906件神奈川県学校図書館員研究会世界の点字について知りたい。2016.02.15

2018年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
18809件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
11006件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10685件神奈川県学校図書館員研究会おもしろいファンタジー小説2017.06.06
4048件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3943件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13

2018年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
8938件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7523件東京都江戸東京博物館 図書室東京オリンピック(1964年)聖火リレーの日程、総距離、走者総数は?2006.09.13
4053件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3263件神奈川県立図書館孫悟空の頭にはまっている輪の名前を知りたい。西遊記には三種類同じような輪が出てきたと思うので、それぞれの名称が知りたい。名称の由来などもわかれば知りたい。2013.03.10
3164件千葉県立中央図書館「埴生の宿」の歌にある「埴生の宿」の意味についてわかりやすい解説を知りたい。2010.03.26

2018年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
13823件大阪府立中央図書館大阪24区を東西南北の4つに分けて「北部」「南部」などと言う場合、どのような区分けになるか。2010.09.03
9799件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7966件京都女子大学附属小学校図書館「犬」という字をピラミッド状に3つ重ねた漢字の読み方が知りたいです。 学習委員会で、5・6年生向きに難問を作ろうということになり、以前に塾でこの字を紹介して頂いた覚えがあるのです。(6年生児童)2014.10.21
4702件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4140件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25

2018年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
11912件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7523件岡山県立図書館恐竜がなぜ絶滅したのか2008.10.18
6316件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
5392件北九州市立中央図書館山口素堂の句「目に青葉山ほととぎす初鰹」と「目には青葉山ほととぎす初鰹」とはどちらが正しいのですか。2010.09.29
4652件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2018年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
12024件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
11880件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5457件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3373件さいたま市立中央図書館会計決算の表にある記号△が、どういう時に使うべきものなのか知りたい。マイナスを意味するようだが、▲など異なる記号もあるので、明確なルールがあれば知りたい。2011.06.08
3277件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23

2018年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
10712件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6722件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
6010件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23
3885件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
3694件さいたま市立中央図書館会計決算の表にある記号△が、どういう時に使うべきものなのか知りたい。マイナスを意味するようだが、▲など異なる記号もあるので、明確なルールがあれば知りたい。2011.06.08

2018年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
9879件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5414件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4940件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23
3571件秋田県立図書館「○周年」の数え方は、「満」なのか「かぞえ」なのか。 例えば、「10周年記念イベント」を実施する場合、丸10年が経過した11年目に行うべきか、丸9年が経過し10年目に入ってからおこなうべきか。2012.02.28
3110件神奈川県立図書館孫悟空の頭にはまっている輪の名前を知りたい。西遊記には三種類同じような輪が出てきたと思うので、それぞれの名称が知りたい。名称の由来などもわかれば知りたい。2013.03.10

2018年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
11891件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5326件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5042件東京都立中央図書館一休さん(一休宗純)の歌「正月や冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」はこれで正しいか。この歌は骸骨の付いた杖をつきながら詠んだものらしい。2004.12.28
4934件国立国会図書館(National Diet Library)初夢の一富士二鷹三茄子の続きが十まであると聞いた。十番目まであれば知りたい。 所蔵する資料から「一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭」までは確認できるが、それ以降については、確認できない。 インターネット上では「九 歌舞伎」までちらほらと見受けられるが、いずれも出典・根拠等は、確認できない。2017.07.20
4404件秋田県立図書館「○周年」の数え方は、「満」なのか「かぞえ」なのか。 例えば、「10周年記念イベント」を実施する場合、丸10年が経過した11年目に行うべきか、丸9年が経過し10年目に入ってからおこなうべきか。2012.02.28

2017年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
9879件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7984件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15
5180件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3723件秋田県立図書館「○周年」の数え方は、「満」なのか「かぞえ」なのか。 例えば、「10周年記念イベント」を実施する場合、丸10年が経過した11年目に行うべきか、丸9年が経過し10年目に入ってからおこなうべきか。2012.02.28
3663件東京都立中央図書館一休さん(一休宗純)の歌「正月や冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」はこれで正しいか。この歌は骸骨の付いた杖をつきながら詠んだものらしい。2004.12.28

2017年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
9954件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5432件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3564件神奈川県立図書館孫悟空の頭にはまっている輪の名前を知りたい。西遊記には三種類同じような輪が出てきたと思うので、それぞれの名称が知りたい。名称の由来などもわかれば知りたい。2013.03.10
3047件秋田県立図書館「○周年」の数え方は、「満」なのか「かぞえ」なのか。 例えば、「10周年記念イベント」を実施する場合、丸10年が経過した11年目に行うべきか、丸9年が経過し10年目に入ってからおこなうべきか。2012.02.28
2952件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2017年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
9885件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6605件京都女子大学附属小学校図書館「犬」という字をピラミッド状に3つ重ねた漢字の読み方が知りたいです。 学習委員会で、5・6年生向きに難問を作ろうということになり、以前に塾でこの字を紹介して頂いた覚えがあるのです。(6年生児童)2014.10.21
4482件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3778件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
3737件岡山県立図書館日本の街路樹になっている樹木の種類はなにが多いか。なぜその種類が選ばれるのか。2013.03.23

2017年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
95824件埼玉県高等学校図書館研究会入試面接で「最近読んだ本」として答えられる本を紹介して欲しい2017.08.31
13555件京都女子大学附属小学校図書館「犬」という字をピラミッド状に3つ重ねた漢字の読み方が知りたいです。 学習委員会で、5・6年生向きに難問を作ろうということになり、以前に塾でこの字を紹介して頂いた覚えがあるのです。(6年生児童)2014.10.21
11037件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
10895件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7372件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13

2017年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
19606件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。 溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
10293件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6865件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
5114件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3659件神奈川県立図書館孫悟空の頭にはまっている輪の名前を知りたい。西遊記には三種類同じような輪が出てきたと思うので、それぞれの名称が知りたい。名称の由来などもわかれば知りたい。2013.03.10

2017年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
11303件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5318件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
4994件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3949件豊中市立図書館オウムガイには大きな殻があるが、どのように泳いでいるのか。また、貝類はみな泳げるのか、アサリのような二枚貝とサザエのような巻貝、アワビのように岩にくっつく貝では泳ぎ方に違いがあるかどうか知りたい。2012.12.29
3778件岩手県立図書館シダ植物はなぜ「羊歯」という漢字なのか。2013.11.20

2017年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
23863件島根県立図書館「龍を4つ並べた漢字」の読みが知りたい。その漢字が、日本で一番画数の多い字だとテレビで見た。2011.12.21
11890件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6013件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
5436件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5319件北九州市立中央図書館アジサイの別名とその由来を知りたい。特に「ヨヒラ」について。2012.08.06

2017年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
12278件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9490件所沢市立所沢図書館ロシア民謡の「トロイカ」の2番の歌詞にでてくる「バイヤン」が何か知りたい。2015.01.15
8701件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
5655件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4862件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13

2017年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
15444件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11421件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
7923件国立国会図書館(National Diet Library)竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トインビー(1889-1975)の遺した言葉として、 「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という一文があった。この言葉の出典が知りたい。2013.07.18
7208件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5349件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2017年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
14030件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9823件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
6097件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23
4821件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31
4290件滋賀県立図書館芥川龍之介が、若者に向けて「小説家になりたいなら数学を勉強しないといけない」と言っていたと聞いた。このことがわかる資料がないか。2017.03.16

2017年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
11344件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9104件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23
8562件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3452件神奈川県学校図書館員研究会やさぐれている話が読みたい。「人として駄目そう」とか「挫折した」とか「しょうがないなこいつ」みたいな感じの作品がよい。2015.10.22
3378件国立国会図書館(National Diet Library)竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トインビー(1889-1975)の遺した言葉として、「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という一文があった。この言葉の出典が知りたい。2013.07.18

2017年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
13781件国立国会図書館(National Diet Library)竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トインビー(1889-1975)の遺した言葉として、「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という一文があった。この言葉の出典が知りたい。2013.07.18
13021件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6512件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
6304件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
4392件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23

2016年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
19173件近畿大学中央図書館CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方2011.03.15
11024件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10223件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15
7647件蒲郡市立図書館6歳の息子が、サンタクロースはいないと父親に言われてしまった。本人はいると信じたい気持ちもあり、悩んでいる。なんとかできないか。プレゼントを渡す直前の母親より。2016.12.20
6880件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01

2016年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
14359件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6207件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3400件さいたま市立中央図書館徳川家康が購入し、大阪冬の陣に使用した、カルバリン砲について知りたい。2016.06.21
3315件香川県立図書館衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.03.12
3269件北九州市立中央図書館アジサイの別名とその由来を知りたい。特に「ヨヒラ」について。2012.08.06

2016年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
11047件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6808件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3992件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
3568件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
3277件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17

2016年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
10397件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
10360件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6919件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4525件香川県立図書館「寛(くつろ)ぐ」という言葉の語源として「口があく」というのがあるらしいが、語源辞典にあるか? また、「寛ぐ」の用例も調べたい。2015.10.20
3746件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17

2016年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
21601件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
10085件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7233件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4727件宮城県図書館日本の湖の深さ、大きさ、透明度、のベスト10を調べてほしい。2010.02.13
3828件香川県立図書館家庭科のホームプロジェクトに関する資料はあるか?2009.07.20

2016年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
12055件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7634件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5631件埼玉県立久喜図書館13年位前の朝日新聞の天声人語に「老人は 死んでください 国のため」という川柳の賛否の論議に関する内容が載っていたと思う。その天声人語の記事が読みたい。2011.11.22
5051件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
4932件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.03.09

2016年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
12498件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8679件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
8086件豊中市立図書館児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公の本はあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例えば、「3びきのこぶた」では、一番下が活躍するが、そういったように真ん中が活躍したり、勝ったりする絵本や読み物があれば見たい。2016.06.04
7954件蒲郡市立図書館魔法がつかえるようになりたい。2016.03.02
5987件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01

2016年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
68023件蒲郡市立図書館魔法がつかえるようになりたい。2016.03.02
12351件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7347件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
6640件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5654件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25

2016年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
13547件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9941件宮城県図書館「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」という歌は太田道灌が詠んだものですか。2013.10.25
9207件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
8826件さいたま市立中央図書館埼玉県域の活断層がわかる地図はあるか知りたい。できれば東日本大震災後の情報が載っているものがほしい。2014.01.07
8142件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29

2016年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
49930件神奈川県立図書館日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹介してほしい2016.03.22
12330件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11873件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7633件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
6598件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23

2016年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
18358件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
11603件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10474件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23
6356件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
3686件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2016年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
14381件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
12815件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8942件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4624件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15
4248件長野市立長野図書館菅原道真の歌「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」を「春な忘れそ」と書いてあるものもあるが、どちらが正しいのか。2010.04.23

2015年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
12773件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
9867件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8983件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
8842件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15
3221件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2015年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
11416件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9885件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
9717件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
3716件尼崎市立地域研究史料館尼崎市の電話市外局番が大阪市と同じ06になった理由・経緯を調べたい。2015.08.02
3208件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2015年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
11663件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10188件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
9520件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7693件尼崎市立地域研究史料館尼崎市の電話市外局番が大阪市と同じ06になった理由・経緯を調べたい。2015.08.02
3631件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13

2015年 9月

アクセス数提供館質問データ登録日
11620件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
10413件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
10012件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7280件神奈川県学校図書館員研究会女性の同性愛を扱った古典ですごいのを知り合いがネットで見つけたらしいが、何か知らないか。2014.10.14
6305件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01

2015年 8月

アクセス数提供館質問データ登録日
17132件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
10336件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
10233件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5685件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
4748件埼玉県立久喜図書館仏壇の盆飾りについて、それぞれの意味を知りたい。(注連縄、鬼灯、色紙、笹竹、そうめん・うどん、ハス、水の子、こんぶ、こも・ござなど)2012.11.16

2015年 7月

アクセス数提供館質問データ登録日
12320件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
11066件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9765件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5350件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17
4755件神奈川県学校図書館員研究会中・高校生が主役の小説。2012年以降に刊行された新しい本。ライトノベルは対象外。文章がしっかりしており、国語の教材としても使えそうなもの。2013.07.26

2015年 6月

アクセス数提供館質問データ登録日
12105件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
11948件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8181件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
5494件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17
3897件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.03.09

2015年 5月

アクセス数提供館質問データ登録日
12160件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
11418件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7694件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
3978件香川県立図書館ヒナのいるツバメの巣を撤去することは法律に違反するのか?2014.05.28
3215件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2015年 4月

アクセス数提供館質問データ登録日
13715件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
13044件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
12681件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5755件岡山県立図書館候補者の選挙事務所に差し入れできる飲食物は法律で決められているのか。2010.01.05
4440件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2015年 3月

アクセス数提供館質問データ登録日
15071件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
11794件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6924件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
5762件所沢市立所沢図書館蝶は頭とも数えるが、どうしてか知りたい。2014.06.06
4531件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2015年 2月

アクセス数提供館質問データ登録日
47040件京都女子大学附属小学校図書館父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童)2015.02.07
13015件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
10605件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
4777件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
3497件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2015年 1月

アクセス数提供館質問データ登録日
11768件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
11673件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
11349件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
4905件長野市立長野図書館「長野では1月3日にとろろを食べるという習慣があるそうだが本当か」と聞かれた。このあたり(長野市)ではそのような習慣は聞いたことがないのだが本当にある習慣なのか。2012.05.11
4627件香川県立図書館「明けましておめでとうございます」という挨拶はいつまで言ってよいか2010.01.13

2014年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
17385件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
12925件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
9795件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8586件千葉市中央図書館お正月に使われる裏白(ウラジロ)の由来を知りたい。2012.02.15
2667件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2014年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
10346件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
9593件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7951件岡山県立図書館テレビのアナウンサーや電車の運転士など早起きが特に要求されている職業の人が早起きするコツが紹介されている本はないか。2012.08.24
4762件香川県立図書館テレビで高倉健の愛読書として紹介されていた「男としての人生」を読みたい。2012.09.11
4337件香川県立図書館衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.03.12

2014年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
10278件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
9296件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
8199件岡山県立図書館テレビのアナウンサーや電車の運転士など早起きが特に要求されている職業の人が早起きするコツが紹介されている本はないか。2012.08.24
4259件島根県立図書館椅子は数えるとき、脚(きゃく)というが、机は何と数えるのか知りたい。2011.01.17
3467件千葉県立中央図書館「埴生の宿」の歌にある「埴生の宿」の意味についてわかりやすい解説を知りたい。2010.03.26

2014年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
9070件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
8993件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6273件岡山県立図書館テレビのアナウンサーや電車の運転士など早起きが特に要求されている職業の人が早起きするコツが紹介されている本はないか。2012.08.24
3787件岡山県立図書館点字はどのようにしてできたのか。点字の歴史が知りたい。2007.09.13
3533件千葉県立西部図書館月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」の作者、時代、出典を教えて 欲しい。2004.04.22

2014年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
16455件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
9004件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8090件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7194件近畿大学中央図書館いわゆる「過労死ライン」と呼ばれている、時間外労働時間数が月平均80時間というのはどの法律に根拠が示されているのか知りたい。2013.09.20
5603件埼玉県立久喜図書館仏壇の盆飾りについて、それぞれの意味を知りたい。(注連縄、鬼灯、色紙、笹竹、そうめん・うどん、ハス、水の子、こんぶ、こも・ござなど)2012.11.16

2014年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
9213件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7965件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7539件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.03.09
4874件凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー『赤毛のアン』を訳した村岡花子の夫が経営していた福音印刷という会社について2013.11.16
3393件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01

2014年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
9625件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6689件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5311件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.03.09
3893件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
3424件凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー『赤毛のアン』を訳した村岡花子の夫が経営していた福音印刷という会社について2013.11.16

2014年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
20290件神奈川県立図書館「ひ、ふ」「み、む」「よ、や」のようにある数とそれを二倍した数とが、共通の子音を持っている事を最初に説いた人は誰か知りたい。2010.07.21
9034件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
8349件国立国会図書館(National Diet Library)竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トインビー(1889-1975)の遺した言葉として、 「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という一文があった。この言葉の出典が知りたい。2013.07.18
6449件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4930件凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー花柄家電(魔法瓶など)が昭和41年頃から出てきたようだが、なぜその時代からなのか。印刷技術のせいなのか?実際にどのような技術が使われたのか。2014.05.08

2014年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
8396件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7898件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4435件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31
2237件凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー『赤毛のアン』を訳した村岡花子の夫が経営していた福音印刷という会社について2013.11.16
1949件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01

2014年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
8597件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
7021件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6241件近畿大学中央図書館CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方2011.03.15
4464件凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー片仮名の「ヘ」と、平仮名の「へ」は一体何が違うのか知りたい。2013.09.20
4186件国立国会図書館(National Diet Library)卒業式の際の証書の受け取り方(最初に左手を出して持ち、半拍遅れて右手を出して受け取る)とその由来・理由について。2005.02.02

2014年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
13597件蒲郡市立図書館①スーパー戦隊シリーズの各戦隊の概要がわかるものが見たい。敵が地球を攻める目的などがわかるといい。父親が子どもと一緒にどの敵が一番凶悪か考えるため。②「マスクマン」では、リーダーと敵の姫が恋仲だった。どんな結末だったか。小さい頃見ていたが、覚えていない。2014.02.09
7403件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7154件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
2500件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
1637件嘉悦大学情報メディアセンター「ご子息・ご息女」を一言でいう言葉はあるか(大学から保護者へ配布する文書内で、お子さまのことを言うときに男女問わず表現する言葉)。2013.05.31

2014年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
9510件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
7547件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
5825件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
2136件香川県立図書館「明けましておめでとうございます」という挨拶はいつまで言ってよいか2010.01.13
1745件高知県立図書館コインを綺麗にする方法を知りたい。銅貨と、銀貨と、ニッケル貨がある。2010.01.13

2013年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
6993件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
6912件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
5451件千葉市中央図書館「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。2012.02.01
2295件市川市中央図書館一字の漢字で13文字の読み方がある漢字があると聞いたが、その漢字と読み方を知りたい。2006.05.05
1885件秋田県立図書館年頭の挨拶に使えるような午年にちなんだ文章を探している。2004.08.14

2013年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
6975件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6305件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
2605件香川県立図書館衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.03.12
1960件近畿大学中央図書館CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方2011.03.15
1729件牛久市立中央図書館(小学5年生の男の子)セブンイレブンに入ると流れている曲の入ったCDはあるか。2013.10.27

2013年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
7689件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6109件松山市立中央図書館想像上の生き物で「ア・バオア・クー」というものがいるそうだが、どのような姿をしているか知りたい。2007.12.26
5590件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3640件牛久市立中央図書館(小学5年生の男の子)セブンイレブンに入ると流れている曲の入ったCDはあるか。2013.10.27
2282件福井県立図書館「読書の秋」とよく言われるが、その由来について知りたい。2012.10.10

2013年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
7188件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
4745件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3248件東京都江戸東京博物館 図書室東京オリンピック(1964年)聖火リレーの日程、総距離、走者総数は?2006.09.13
1389件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
1316件香川県立図書館家庭科のホームプロジェクトに関する資料はあるか?2009.07.20

2013年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
6965件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6441件岩手県立図書館卵を酢につけると殻が溶けるのはなぜか。溶ける理由と、溶けた後に元の大きさより大きくなる理由が知りたい。2012.12.18
5755件大阪府立中央図書館 現在、中学三年生の子供が読書画と読書感想文を書くにあたり、本を探しています。課題図書にあげられている本は、周りの皆も読むという理由で嫌だそうです。  中学生以降向けで、物語になっていて、楽しい内容(戦争や暗くなる内容は嫌だそうです)で、読みやすく、読書画など書きやすい内容の本を探しています。お勧めの本を教えて下さい。ちなみに、小学生高学年の頃は、ホッツェンプロッツのシリーズに嵌っていました。2013.01.27
5493件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
3939件香川県立図書館家庭科のホームプロジェクトに関する資料はあるか?2009.07.20

2013年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
8026件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
6588件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
6067件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.03.09
3079件大阪府立中央図書館 現在、中学三年生の子供が読書画と読書感想文を書くにあたり、本を探しています。課題図書にあげられている本は、周りの皆も読むという理由で嫌だそうです。  中学生以降向けで、物語になっていて、楽しい内容(戦争や暗くなる内容は嫌だそうです)で、読みやすく、読書画など書きやすい内容の本を探しています。お勧めの本を教えて下さい。ちなみに、小学生高学年の頃は、ホッツェンプロッツのシリーズに嵌っていました。2013.01.27
1488件国立国会図書館(National Diet Library)熱中症の発生状況について調べています。2012.03.22

2013年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
4812件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
3839件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
2594件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.03.09
2533件新潟市立中央図書館「目」と書いてサッカと読む苗字があるのだが,そのルーツについて知りたい。山口県下関あたりにルーツがあると聞いた。また,知人の「目」さんの先祖が,遡ると山口県下関の大名の家臣だったと思われるのだが,そういったことは調べられるか。2011.04.12
889件大阪市立中央図書館『山月記』にでてくる、虎になった李徴が詠んだ漢詩の読みを知りたい。2010.04.27

2013年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
4143件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
3824件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
1391件三重県立図書館金閣寺の金箔はどのくらいの量が使われているのか。2004.08.04
970件北九州市立中央図書館山口素堂の句「目に青葉山ほととぎす初鰹」と「目には青葉山ほととぎす初鰹」とはどちらが正しいのですか。2010.09.29
753件東京都江戸東京博物館 図書室江戸時代の男女の平均身長はどれくらいか。2005.01.26

2013年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
5034件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
4513件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
1196件立命館大学図書館Baryshevsky VG, Feranchuk ID, Zh. Eksp. Teor. Fiz., 61, 1971, 974 (ロシア語論文)の英訳があれば入手したい。2007.03.21
879件トヨタ自動車株式会社トヨタ博物館ライブラリー豊田佐吉は何故湖西出身なのに静岡県ではなく、愛知県に工場を建てたのでしょうか。2013.04.06
765件東京都江戸東京博物館 図書室江戸時代の男女の平均身長はどれくらいか。2005.01.26

2013年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
4108件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
2240件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
1082件国立国会図書館(National Diet Library)卒業式の際の証書の受け取り方(最初に左手を出して持ち、半拍遅れて右手を出して受け取る)とその由来・理由について。2005.02.02
803件東京都江戸東京博物館 図書室江戸時代の男女の平均身長はどれくらいか。2005.01.26
688件豊中市立図書館2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」について、原作の小説はあるか?2012.03.22

2013年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
3275件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.03.29
2058件埼玉県立久喜図書館西尾維新の「化物語」に登場する〈戦場ヶ原ひたぎ〉の名前は、他の登場人物の台詞によると建築関係の用語らしい。建築の辞書などに載っていたら見たい。2012.11.15
1705件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。2010.09.29
1211件能代市立図書館この幼虫なに?2008.06.29
775件豊中市立図書館2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」について、原作の小説はあるか?2012.03.22

2013年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
9562件豊中市立図書館 2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」について、原作の小説はあるか?2012.3.22
9154件宮城県図書館 バーセルインデックスとは何か。2006.3.5
6030件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
3780件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
987件東京都江戸東京博物館 図書室江戸時代の男女の平均身長はどれくらいか。2005.1.26

2012年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
5251件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
4082件豊中市立図書館 2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」について、原作の小説はあるか?2012.3.22
3106件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1444件東京都立中央図書館忘年会の語源について、日本で最初にこの言葉が使われたのは、夏目漱石の『吾輩は猫である』とインターネットで見た。この語源説が正しいかどうかを知りたい。2004.12.28
1248件福井県立図書館刑事ドラマでは、被疑者や拘留者に対してかつ丼がふるまわれるシーンがあります。しかし、現実には、逮捕されて取り調べを受ける際、かつ丼が提供されることはない、と現役の刑事さんから伺いました。(コンビニ弁当を提供しているそうです) 刑事ドラマでは『取り調べといえば、かつ丼』という設定は、いつ、どのような経緯で始まったのかなどを教えてもらえますか? 2012.11.16

2012年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
5263件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
3612件香川県立図書館衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.3.12
3301件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1708件国立国会図書館エレベーターのシェア・市場規模を調べたい。2007.11.14
1326件豊中市立図書館 2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」について、原作の小説はあるか?2012.3.22

2012年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
6439件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
3741件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
2578件香川県立図書館 テレビで高倉健の愛読書として紹介されていた「男としての人生」を読みたい。2012.9.11
1396件福井県立図書館「読書の秋」とよく言われるが、その由来について知りたい。 2012.10.10
1303件豊中市立図書館 2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」について、原作の小説はあるか?2012.3.22

2012年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
5169件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
3506件香川県立図書館 テレビで高倉健の愛読書として紹介されていた「男としての人生」を読みたい。2012.9.11
2573件国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館 戦中の国定教科書で、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の一部を「一日ニ玄米三合ト」に変更して載せているものを探している。 2012.9.3
2298件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1160件千葉県立西部図書館 月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」の作者、時代、出典を教えて 欲しい。2004.4.22

2012年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
4396件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2750件香川県立図書館家庭科のホームプロジェクトに関する資料はあるか?2009.7.20
2260件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1498件国立国会図書館(National Diet Library) 熱中症の発生状況について調べています。2012.3.22
1059件紙の博物館図書室 油団(ゆとん)についてその歴史など2004.6.24

2012年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
5003件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2275件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1705件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.3.9
1086件京都府立総合資料館 明治5年に清水の舞台から飛び降りることが禁止された。誰が禁止令を出したのか知りたい。2012.7.18
1041件国立国会図書館(National Diet Library) 熱中症の発生状況について調べています。2012.3.22

2012年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
5139件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2036件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1350件国立国会図書館(National Diet Library)世界の保険業界について調べています。2011.3.17
1288件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2010.8.19
1125件国立国会図書館(National Diet Library)南欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2006.8.9

2012年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
4495件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1857件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29
1317件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
1227件国立国会図書館(National Diet Library)世界の保険業界について調べています。2011.3.17
1194件国立国会図書館(National Diet Library)南欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17

2012年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
4313件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
3721件滋賀県立図書館湖国三大祭とはどの祭のことか知りたい。2011.12.16
1579件国立国会図書館(National Diet Library)世界の保険業界について調べています。2011.3.17
1553件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
1455件石川県立図書館「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」は、松井秀喜選手の座右の銘であるが、もともとウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉らしい。出典を知りたい。 2010.9.29

2012年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
5453件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1596件国立国会図書館(National Diet Library)世界の保険業界について調べています。2011.3.17
1529件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
1509件国立国会図書館(National Diet Library)北米の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
1498件国立国会図書館(National Diet Library)南欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17

2012年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
3510件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
3127件国立国会図書館(National Diet Library)南欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
3087件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
2996件国立国会図書館(National Diet Library)東欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
2967件国立国会図書館(National Diet Library)北欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17

2012年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
4425件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
4148件国立国会図書館(National Diet Library)東欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
4060件国立国会図書館(National Diet Library)南欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
3967件国立国会図書館(National Diet Library)北欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
3371件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29

2011年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
3018件国立国会図書館(National Diet Library)南欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
3007件国立国会図書館(National Diet Library)西欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
2994件国立国会図書館(National Diet Library)東欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
2972件国立国会図書館(National Diet Library)北欧諸国の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17
2962件国立国会図書館(National Diet Library)北米の住宅着工数などについて調べています。2011.11.17

2011年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
2645件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2036件香川県立図書館 衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.3.12
1681件国立国会図書館(National Diet Library)世界の保険業界について調べています。2011.3.17
1327件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
1246件国立国会図書館(National Diet Library)日本および世界の内視鏡の市場シェアを調べています。2009.6.11

2011年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
2594件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1254件岡山県立図書館 なぜ、韓国料理では銀の箸を使うのか知りたい。2006.6.13
1173件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
688件香川県立図書館 衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.3.12
688件千葉県立中央図書館 小学校高学年向けの読み聞かせに向く絵本のリストを紹介してほしい(小学校で読み聞かせをしている方からの質問)2009.4.1
650件香川県立図書館労働基準監督署へ提出する是正報告書の書き方を知りたい。2009.11.16

2011年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
2713件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1302件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
850件千葉県立西部図書館 月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」の作者、時代、出典を教えて 欲しい。2004.4.22
651件牛久市立中央図書館 自宅の屋根瓦を自分で修理したいのだが、修理方法がわかる資料はないか。(3月11日の震災で被害を受けたため)2011.4.15
595件立命館大学図書館1990年代~リストラの推移、近年の動向に関する資料が見たい。上記内容に関する文献、統計などの数値も含め、関連するものを広く集めたいとのご希望。 2011.3.4

2011年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
2102件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1117件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
937件香川県立図書館 家庭科のホームプロジェクトに関する資料はあるか?2009.7.20
745件大阪市立中央図書館 盆踊りの踊り方が図(絵)でわかるものがみたい。とくに、炭坑節、河内音頭、江州音頭、ドンパン節など。2010.7.8
733件香川県立図書館家庭でできる節電についての本はあるか?2006.8.4

2011年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
2186件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1733件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
1507件香川県立図書館家庭でできる節電についての本はあるか?2006.8.4
1094件香川県立図書館 世界の原子力発電所の数を知りたい。2011.3.30
1093件香川県立図書館「おばあちゃんの知恵袋」のような資料はあるか?2006.9.2

2011年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
2499件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2108件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
1832件香川県立図書館 世界の原子力発電所の数を知りたい。2011.3.30
1718件香川県立図書館家庭でできる節電についての本はあるか?2006.8.4
1495件近畿大学中央図書館東日本と西日本で電気の周波数がなぜ違うのか知りたい。2011.3.27

2011年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
6779件横浜市中央図書館東京海洋大学客員准教授「さかなクン」の本名が知りたいです。2011.5.13
2625件香川県立図書館 世界の原子力発電所の数を知りたい。2011.3.30
2431件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2093件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について2011.3.15
1881件近畿大学中央図書館東日本と西日本で電気の周波数がなぜ違うのか知りたい。2011.3.27

2011年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
3022件香川県立図書館世界の原子力発電所の数を知りたい。2011.3.30
2850件福井県立図書館 「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。 2006.3.29
2717件宮城県図書館日本の原子力発電所の数と場所,東北地方の原子力発電所の数と場所を知りたい。 2010.12.23
2366件近畿大学中央図書館東日本と西日本で電気の周波数がなぜ違うのか知りたい。2011.3.27
2236件香川県立図書館放射能被曝に海藻が効くという情報について 2011.3.15

2011年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
6670件国立国会図書館全国の発電所及び変電所の所在地が記載された資料 2006.8.9
5840件国立国会図書館全国の製油所を一覧できる資料にはどんなものがあるか。2007.3.3
4963件宮城県図書館日本の原子力発電所の数と場所,東北地方の原子力発電所の数と場所を知りたい。2010.12.23
4327件埼玉県立久喜図書館さいたま市の地盤(液状化)がわかる地図を探している。2006.7.28
3247件埼玉県立久喜図書館埼玉県在住の詩人、宮澤章二の「行為の意味」という詩が掲載されている資料を探している。「思いは見えないけれど思いやりは見える 心は見えないけど心づかいは見える」といった内容。2005.2.11

2011年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
3081件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2474件北九州市立中央図書館日本で最後の仇討ちをした人物は誰ですか?この事件をテーマにした小説はありますか?2009.9.25
2353件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
863件吉田秀雄記念事業財団アド・ミュージアム東京広告図書館現在でも通用する、世間の常識を作った広告や、キャッチコピーの例を知りたい。2005.5.28
820件香川県立図書館朝食を食べない子どもの割合や、朝食と学力の関係についての調査があると聞いたが所蔵しているか?2006.6.20

2011年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
5553件神奈川県立川崎図書館吉川メソッドについて知りたい。2009.1.21
4558件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
2819件香川県立図書館衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.3.12
1755件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
1674件香川県立図書館世界の国での「かくれんぼ」遊びを紹介している本はあるか2010.1.24

2010年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
3105件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。 2006.3.29
2151件東京都立中央図書館忘年会の語源について、日本で最初にこの言葉が使われたのは、夏目漱石の『吾輩は猫である』とインターネットで見た。この語源説が正しいかどうかを知りたい。 2004.12.28
2005件岐阜県図書館しめ飾り(正月飾り、近頃のリース風のではなく)の材料・作り方などを図示したものがみたい。 2004.3.6
1202件国立国会図書館(National Diet Library)市川・浦安市と東京都の間に流れる旧江戸川に、屋形船がいつ頃から出来始めたのか。屋形船は現在どのような業種で用いられているのか。2010.7.22
1084件県立長野図書館江戸時代の年賀状が見たい 2005.12.7

2010年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
2234件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
861件香川県立図書館1994年のピュリツツアー賞を受賞したケビン・カーターの「ハゲワシと少女」のカラー写真を見たい。 2007.3.9
822件埼玉県立久喜図書館熊谷次郎直実を歌った「直実節(ナオザネブシ)」の歌詞と楽譜を探している。 2007.9.21
774件香川県立図書館朝食を食べない子どもの割合や、朝食と学力の関係についての調査があると聞いたが所蔵しているか? 2006.6.20
774件香川県立図書館 衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい 2004.3.12

2010年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
3413件福島県立図書館もと三和銀行の横領事件について知りたい。犯人の行員は伊藤元子という人物だったはず。2006.12.2
2111件福井県立図書館世界各国のゴミの量・その内訳の統計はないか。2006.10.11
1889件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1555件福井県立若狭図書学習センター江戸時代のリサイクル(特にゴミ)についての資料はないか。また、統計的数値がわかるものはないか。2006.10.5
947件岡山県立図書館鋳(い)かけ屋・焼きつぎ屋はどんな仕事をするのですか?2008.10.18

2010年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
5568件香川県立図書館「おばあちゃんの知恵袋」のような資料はあるか?2006.9.2
4060件福井県立図書館世界各国のゴミの量・その内訳の統計はないか。2006.10.11
3074件香川県立図書館茶殻を掃除に使ったり、卵の殻で洗い物をしたりするような、ごみを再利用する工夫について書かれた資料(小学生)2008.9.5
2480件福井県立若狭図書学習センター江戸時代のリサイクル(特にゴミ)についての資料はないか。また、統計的数値がわかるものはないか。2006.10.5
1841件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29

2010年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
1441件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1115件知識の森嵐山町立図書館食パンにカビを生やす実験をしていて、生えたカビの種類を調べたい。2005.12.14
1007件香川県立図書館家庭科のホームプロジェクトに関する資料はあるか?2009.7.20
870件香川県立図書館館稲の病気(写真つき)についてわかる本。(自由研究)2008.8.28
830件近畿大学中央図書館伊予の国(愛媛県)の伝説で、高齢に達した武士が自分の命と引き換えに枯れた桜の樹に花を咲かせて欲しいと念じ、その樹の下で切腹した。すると冬にもかかわらず花が咲き、その後も武士の命日に花を咲かせるという話の出典を確認したい。2005.7.19

2010年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
2321件池田市立図書館「十」(寸の点がない字)の読み、「撰梅」を(モリウメ)と読むか2007.10.10
1337件香川県立図書館小学生の学年別の自由研究の本はあるか?2008.6.21
1185件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1016件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.3.9
716件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15

2010年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
1616件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1002件狭山市立中央図書館なぞかけ(何々とかけて、何々と解く、その心は何々)の具体例が載っている本が見たい。2008.2.16
989件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
701件埼玉県立久喜図書館デイサービスでのレクリエーションについてやり方等を知りたい。例:風船バレー、スリッパとばしなど。2009.9.9
590件国立国会図書館(National Diet Library)エレベーターのシェア・市場規模を調べたい。2007.11.14

2010年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
1754件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1105件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
1004件狭山市立中央図書館なぞかけ(何々とかけて、何々と解く、その心は何々)の具体例が載っている本が見たい。2008.2.16
913件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
774件東京都江戸東京博物館 図書室江戸時代の男女の平均身長はどれくらいか。2005.1.26

2010年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
28946件東京都江戸東京博物館 図書室江戸時代の男女の平均身長はどれくらいか。2005.1.26
1890件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
1862件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
620件埼玉県立久喜図書館正五角形の紙で作る桜の花の折り方を知りたい。文房具店にあるカードに実物がついていた。2007.2.11
575件国立国会図書館(National Diet Library)エレベーターのシェア・市場規模を調べたい。2007.11.14

2010年3月

アクセス数提供館質問データ登録日
1642件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
538件福井県立図書館やなせ けいこの本を探してほしい。2007.10.10
432件岐阜県図書館岐阜では喫茶店でコーヒーを頼むと朝ごはんまでついてくるモーニング文化があるが、なぜこのような文化が根付いたのか。また岐阜市は喫茶店の数が人口割合で一番多いと聞いたが、そういった統計はあるのか。2009.7.7
332件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
332件吉田秀雄記念事業財団アド・ミュージアム東京広告図書館インターネット広告関連で、“リスティング広告” とは、何か2005.5.28

2010年2月

アクセス数提供館質問データ登録日
1536件福井県立図書館 「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
535件大阪市立中央図書館1.北斎の本名 2.北斎の娘(先妻の娘、後妻の娘)について、名前とだれが先妻の子かなどが知りたい。2009.9.30
485件香川県立図書館漢字の成り立ちのわかる資料(象形文字などから現在の形に変わってきた様子のわかる資料)2006.10.15
476件国立国会図書館(National Diet Library)エレベーターのシェア・市場規模を調べたい。2007.11.14
445件福井県立図書館やなせ けいこの本を探してほしい。2007.10.10

2010年1月

アクセス数提供館質問データ登録日
1469件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
713件埼玉県立久喜図書館 「馬糞の川流れ」という言葉の出典と意味を知りたい。先の衆議院選の結果を評して使われていた。2005.4.22
625件香川県立図書館衣、食の和と洋の違いについて書かれた資料を見たい2004.3.12
451件国立国会図書館(National Diet Library)エレベーターのシェア・市場規模を調べたい。2007.11.14
433件香川県立図書館1994年のピュリツツアー賞を受賞したケビン・カーターの「ハゲワシと少女」のカラー写真を見たい。2007.3.9

2009年12月

アクセス数提供館質問データ登録日
1134件福井県立図書館 「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
998件岐阜県図書館しめ飾り(正月飾り、近頃のリース風のではなく)の材料・作り方などを図示したものがみたい。2004.3.6
619件国立国会図書館(National Diet Library)エレベーターのシェア・市場規模を調べたい。2007.11.14
579件東京都立中央図書館忘年会の語源について、日本で最初にこの言葉が使われたのは、夏目漱石の『吾輩は猫である』とインターネットで見た。この語源説が正しいかどうかを知りたい。2004.12.28
494件香川県立図書館わらぞうり(藁草履・わらじ・草鞋)の作り方の本2004.5.16

2009年11月

アクセス数提供館質問データ登録日
1175件東邦大学医学メディアセンター論文を医学雑誌に電子投稿している。編集者から3つの書類(”Copyright Form”、”Consent Form”、”Conflict of Interest Form ” )を提出するよう、メールで要請された。これらの書式をScholarOneのWebサイトから入手できるそうだが、どこにあるか分からないので教えてほしい。2008.1.16
1158件東邦大学医学メディアセンター以前プリントアウトした出版前の電子ジャーナルを医学論文に引用したい。しかし、その論文には巻号が付いていないので、それを確認する方法が知りたい。2008.1.21
1060件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
569件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
392件埼玉県立久喜図書館「明智光秀」の辞世の句を知りたい。2005.2.11

2009年10月

アクセス数提供館質問データ登録日
1087件東邦大学医学メディアセンター以前プリントアウトした出版前の電子ジャーナルを医学論文に引用したい。しかし、その論文には巻号が付いていないので、それを確認する方法が知りたい。2008.1.21
1058件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
1001件東邦大学医学メディアセンター論文を医学雑誌に電子投稿している。編集者から3つの書類(”Copyright Form”、”Consent Form”、”Conflict of Interest Form ” )を提出するよう、メールで要請された。これらの書式をScholarOneのWebサイトから入手できるそうだが、どこにあるか分からないので教えてほしい。2008.1.16
975件香川県立図書館平成20年9月30日の官報を見たい。司法試験の合格者が掲載されているときいた。2008.10.9
820件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13

2009年9月

アクセス数提供館質問データ登録日
1684件香川県立図書館「おばあちゃんの知恵袋」のような資料はあるか?2006.9.2
1394件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
861件香川県立図書館平成20年9月30日の官報を見たい。司法試験の合格者が掲載されているときいた。2008.10.9
735件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
474件福井県立図書館世界各国のゴミの量・その内訳の統計はないか。2006.10.11

2009年8月

アクセス数提供館質問データ登録日
1851件香川県立図書館小学生の学年別の自由研究の本はあるか?2008.6.21
1357件福井県立図書館やなせ けいこの本を探してほしい。2007.10.10
782件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
780件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
710件香川県立図書館牛乳パックで葉書を作る方法、廃油で石鹸を作る方法がのった本が見たい。他にもリサイクル工作についての本があれば見たい。2005.7.20

2009年7月

アクセス数提供館質問データ登録日
1119件香川県立図書館小学生の学年別の自由研究の本はあるか?2008.6.21
987件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
684件福井県立図書館 「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
581件香川県立図書館牛乳パックで葉書を作る方法、廃油で石鹸を作る方法がのった本が見たい。他にもリサイクル工作についての本があれば見たい。2005.7.20
376件愛知芸術文化センター愛知県図書館七夕で使う「五色の短冊」の五色は何色か。また、その色の意味は?2007.3.9

2009年6月

アクセス数提供館質問データ登録日
994件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
841件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
586件能代市立図書館この幼虫なに?2008.6.29
370件香川県立図書館牛乳パックで葉書を作る方法、廃油で石鹸を作る方法がのった本が見たい。他にもリサイクル工作についての本があれば見たい。2005.7.20
297件福井県立図書館なぜ図書館用語の「ハイカ」を「排架」と書くのか。2006.2.1

2009年5月

アクセス数提供館質問データ登録日
782件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
448件香川県立図書館バスレクの本はあるか2009.5.13
331件埼玉県立久喜図書館全国各県の県の「色」を知りたい。2005.2.11
296件国立国会図書館(National Diet Library)十重奏を何と言うか?「二重奏」でデュオ、「三重奏」でトリオ、十重奏を何と言うか、加えてスペルも知りたい。載っている資料はないか。2009.5.1
271件香川県立図書館牛乳パックで葉書を作る方法、廃油で石鹸を作る方法がのった本が見たい。他にもリサイクル工作についての本があれば見たい。2005.7.20

2009年4月

アクセス数提供館質問データ登録日
812件宮城県図書館親切はなぜ親を切ると書くのか。2005.12.28
740件福井県立図書館「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。2006.3.29
351件福井県立図書館要旨:「あつめ草(艸)」の一節 にある「奥山の花」が読みたい。「おくやまのみるひとのなきところでも さくべきときはいつもさく・・・・・・」という詩。FBCラジオ(5/276:30~放送)「大自然」という番組内で朗読された。2008.6.11
297件大阪市立中央図書館藤本義一作「お鏡」を読みたい。2008.12.19
219件近畿大学中央図書館緊急情報ネットワーク(エムネット)について知りたい。2009.4.4

国立国会図書館提供のレファレンス事例アクセスランキングTOP5事例

ページのトップへ
Copyright (C) 2005- National Diet Library. All Rights Reserved.