-
検索結果 87件中 51から75件を表示
-
中央図書館R1001049
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2022/03/14
- 更新日2022/12/12
- 回答
- ヨミダス昭和47年2月17日(木) 「金嬉老死刑判決」文化人グループが事件を「殺...
-
中央図書館R1001042
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2022/03/07
- 更新日2022/12/12
- 回答
- 現在の校区は、東天川一~三、藤の里町、天川町、天川新町、日向町、須賀町1~36番...
-
中央図書館R1001034
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2022/02/26
- 更新日2022/12/12
- 質問
- 高槻の民謡のCDはあるか
- 回答
- 参考資料の付録CDに収録されている
-
中央図書館R1000636
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/04/11
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 長岡京市史 建築・美術編 (図版15~23)を紹介
-
中央図書館R1000706
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/08/11
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 以下の資料を提供
-
中央図書館R1000704
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/08/08
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 以下の資料を案内した。
-
中央図書館R1000698
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/09/25
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 具体的な資料は見つからず。 参考資料に関しては耕地整理の年代が異なっていた。
-
中央図書館R1000692
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/07/17
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 現存するものはない。 阿武野小学校100周年記念誌に、明治時代の旧阿武野小学校の...
-
中央図書館R1000685
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/07/18
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 国政調査報告については冊子体になっているものは平成27年が最新。高槻市のホームペ...
-
中央図書館R1000667
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/06/23
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 2018年の時点では広葉樹林、1994年の時点では造園業者 参考資料を紹介した
-
中央図書館R1000749
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/09/17
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 下記資料を案内
-
中央図書館R1000740
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/09/08
- 更新日2021/12/16
- 回答
- ①.『広報たかつき』製本版を確認。「いにしえ物語拾遺 その117 (大冠⑤) 一...
-
中央図書館R1000727
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/09/05
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 1.「部落解放」02.7月号特集「虐殺された行商人福田村事件の真相」枚方市所蔵 ...
-
中央図書館R1000720
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/08/27
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 書庫内ファイル「住居表示の新旧対象案内図」を提供したが、昭和初期のものが必要との...
-
中央図書館R1000750
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2021/09/17
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 下記資料を案内
-
中央図書館R1000699
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2009/08/17
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 白鳳期創建。『図説日本の史跡4 古代』p98 庁院の西隣の寺。この寺は三嶋県主一...
-
中央図書館R1000689
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2004/05/22
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 八阪神社の春祭。四月の第一日曜日におこなわれる。『祭礼行事 大阪府 都道府県別』...
-
中央図書館R1000705
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2002/11/06
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 安岡寺に安置。木造千手観音坐像(青梅観音)、本名千手千眼観自在菩薩。『高槻の文化...
-
中央図書館R1000707
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2010/09/29
- 更新日2021/12/16
- 質問
- 安正寺の場所を調べている
- 回答
- 当寺始は、田辺村にあり。『大日本地誌大系38 摂陽群談』p292 1870年(...
-
中央図書館R1000708
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2009/09/30
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 宇賀御魂神を祀る。 笠と瘡の語音が通じることから、瘡(梅毒)の神さまとして信仰...
-
中央図書館R1000709
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2009/10/11
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 参考資料(1)の2pには「大阪府下で年号の刻まれた最も古いものは、高槻市田能の穴...
-
中央図書館R1000712
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2012/01/14
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 大阪府下の西国街道の道標については、参考資料(1)に兵庫県伊丹市から大阪府池田市...
-
中央図書館R1000725
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2015/06/11
- 更新日2021/12/16
- 回答
- 参考資料(1)の出灰には江戸期~明治22年の村名とあり、はじめ幕府領、寛永11年...
-
中央図書館R1000742
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2006/06/23
- 更新日2021/12/16
- 質問
- 伊勢寺について知りたい
- 回答
- 伊勢寺は、金剛山象王窟(こんごうさんしょうおうくつ)と号し曹洞宗に属し、聖観音を...
-
芝生図書館2020-001
- 高槻市立図書館
-
- 作成日2020/08/05
- 更新日2021/12/06
- 回答
- 『てんじんさん風土記』(P99)には、明治初めの『芝生村村誌』によると、菅原道真...
-