本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "721"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(982件)
調べ方マニュアル
(8件)
特別コレクション
(35件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
982件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
40
次ページ
honlib-2024-006
東京国立近代美術館アートライブラリ
作成日
2024/04/03
更新日
2025/06/17
質問
片岡球子はいつまで絵を描いていたか。最後の作品が見たい。
回答
【資料1】p.74に最後の院展出品時の年齢にまつわる言説とその作品の図版あり。
吹-20-2024-002
吹田市立中央図書館
作成日
2023/01/15
更新日
2025/06/05
質問
吹田市(すいたし)の紫雲寺(しうんじ)にある、森狙仙(もり そせん)の絵について...
回答
大阪府(おおさかふ)吹田市の山田(やまだ)にある紫雲寺には、本堂の内陣の天井に、...
0059
磐田市立中央図書館
作成日
2024/07/25
更新日
2025/06/03
質問
パウルクレーが「対話する鳥占官」という作品の参考にしたとされる、歌川広重と三代歌...
回答
図書館資料では見つけられず。国立国会図書館デジタルコレクションで「當盛六花撰」あ...
3551
東京国立博物館資料館
作成日
2022/06/22
更新日
2025/05/23
質問
四宮美帆子氏の「琴棋書画図考」『美術史研究』35号、1997年の図7に使われてい...
回答
琴棋書画図考 / 四宮 美帆子 『美術史研究』35号, pp.103-122, ...
関大総図 24Q-17
関西大学図書館
作成日
2024/10/31
更新日
2025/05/21
質問
南蛮屏風に描かれている動物について。 どのような動物が描かれているか。 イヌ...
回答
南蛮屏風の解説書や美術史の資料から思うような情報が見つからない場合、視点を変えて...
202210-05
足立区立中央図書館
作成日
2022/10/08
更新日
2025/05/06
質問
北斎が描いた千住の浮世絵に描かれている場所が知りたい。その場所の地図と古地図が見...
回答
浮世絵の作品名は1枚目が「隅田川関屋の里」、2枚目は「従千住花街眺望ノ不二」 ...
2023-5
泉大津市立図書館
作成日
更新日
2025/05/05
質問
「絵金」という絵師の作品が載った本はあるか
回答
以下の資料を提供 【書籍】 「絵金、闇を塗る」913.6/キノ (112...
2024-0034
鹿島市民図書館
作成日
2022/11/10
更新日
2025/05/05
質問
原等顔のパンフレットについて
回答
お尋ねのパンフレットは、平成30年(2018)に山口県立美術館で開催された「没後...
中央0137-230228
春日部市立中央図書館
作成日
2023/04/21
更新日
2025/05/03
質問
菱田春草の作品について以下が知りたい。 [1]デッサンや模写の作品が載ってい...
回答
[1]菱田春草のデッサンや模写が掲載されている資料 ②『菱田春草』(近藤啓...
中央0128-230120
春日部市立中央図書館
作成日
2023/01/20
更新日
2025/05/03
質問
川瀬巴水の版画で、版元が酒井川口版の作品が掲載された資料が見たい。
回答
酒井川口版の収録作品を掲載している下記の資料を提供 ①『川瀬巴水作品集』(川...
3525
東京国立博物館資料館
作成日
2022/03/09
更新日
2025/04/24
質問
東京国立博物館所蔵の『経ヶ島縁起』(きょうがしまえんぎ)について、作品全体が収録...
回答
先方館には当館の画像データベースに作品全体の画像データがある旨回答し、画像データ...
3526
東京国立博物館資料館
作成日
2022/03/16
更新日
2025/04/24
質問
指頭画(しとうが)関連の文献を探している。具体的には、黒川亀玉(くろかわきぎょく...
回答
〔黒川亀玉の作品について〕 経歴に関する文献はあったが、作品に関する文献は見つ...
3534
東京国立博物館資料館
作成日
2022/04/22
更新日
2025/04/22
質問
東京国立博物館所蔵の喜多川歌麿(きたがわ うたまろ)の浮世絵「三囲花見(みめぐり...
回答
ColBaseで所蔵と管理番号を確認。 ・三囲花見(機関管理番号:A-1056...
3536
東京国立博物館資料館
作成日
2022/05/02
更新日
2025/04/22
質問
東京国立博物館所蔵の「なよ竹物語絵巻」(狩野晴川院養信 摸)について、研究を目的...
回答
ColBaseで所蔵と管理番号を確認。 ・なよ竹物語絵巻(機関管理番号:A-1...
中央0126-230115
春日部市立中央図書館
作成日
2023/01/15
更新日
2025/04/22
質問
川瀬巴水が描いた「雪の増上寺」(昭和四年)が載っている資料を閲覧したい。 希望...
回答
白黒の図版が掲載している資料①を提供 カラー版が閲覧できるインターネットのサイ...
3549
東京国立博物館資料館
作成日
2022/06/20
更新日
2025/04/01
質問
江戸時代後期の亀の生息分布を調査する資料として、栗本瑞見(くりもと ずいけん)が...
回答
現時点ではスケール入りの画像データはないため、スケールを含めて調査対象の亀の写生...
10-0C-200903-04
大阪市立中央図書館
作成日
2007/01/17
更新日
2025/04/01
質問
画家 宮川春汀(みやがわしゅんてい)の『美人十二ヶ月』という作品が見たい。 現...
回答
愛知県田原市博物館で『田原の美術~寄贈・寄託品を中心に~』(2007.1.5~2...
3542
東京国立博物館資料館
作成日
2022/06/01
更新日
2025/03/31
質問
貴博物館所蔵の狩野常信(かのう つねのぶ)・狩野古信(かのう ひさのぶ)筆「瀟湘...
回答
ColBaseで所蔵の有無を確認。 ・瀟湘八景図(摸本)、狩野常信、狩野〈栄川...
M04110213343365
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
小野竹橋の生涯について知りたい
回答
近代の岡山を代表する日本画家である小野竹喬は、1889(明治22)年に、小田郡...
M04110214043367
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
浦上玉堂の生涯について知りたい
回答
玉堂が士籍を捨て、岡山を去ったのは50歳の寛政6年(1894)のことであった。...
M04110208543338
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
雪舟の生涯について知りたい
回答
室町時代の画僧。諱(いみな)は等楊(とうよう)。 ※等揚とも ...
M04103016243315
岡山県立図書館
作成日
更新日
2025/03/31
質問
竹久夢二の生涯について知りたい
回答
画家、詩人。邑久郡本庄村佐井田(現邑久町)の酒屋に生まれた。 ...
M23030211338787
岡山県立図書館
作成日
2023/02/28
更新日
2025/03/31
質問
歌川国芳の作品に「其まゝ地口猫飼好五十三疋」があり、この絵は上、中、下の3枚もの...
回答
①『もっと知りたい歌川国芳改訂版』の特集「猫好き国芳」に、「其のまゝ地口猫飼好五...
M22041312336702
岡山県立図書館
作成日
2022/04/14
更新日
2025/03/31
質問
歌川広重(初代)が岡山県内を描いた作品を見たい。また、書かれた場所について研究し...
回答
資料①『広重六十余州名所図会』、資料②『広重の諸国六十余州旅景色』、資料③『「六...
M21030213311794
岡山県立図書館
作成日
2021/01/16
更新日
2025/03/31
質問
岩佐又兵衛の人物画の特徴は「豊頬長?」(ほうきょうちょうい)と言われるが、そのこ...
回答
①『奇想の系譜』には、「どの流派にも属さぬ個性的感覚のアクが、すべての作品に染み...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
40
次ページ